近年のサイバー攻撃は、さまざまなテクノロジーの発展によって、多様な進化を遂げています。完全に防御することが困難であることを前提に、防御のみならず的確に識別した上で、検知・対応・復旧を考慮したセキュリティライフサイクル全体にわたる包括的な対策が求められます。また、外部からの脅威だけでなく、内部の脅威も踏まえたゼロトラストの考え⽅が拡がりを⾒せています。
KPMGでは、サイバーセキュリティ戦略の策定や管理体制の構築、さまざまなテクノロジーソリューションを最適に組み合わせたサイバーセキュリティ対策、制御システム・IoT適⽤領域に⽣まれる新たなサイバーリスクへの対応、⾼度なサイバーフォレンジックを含むインシデントレスポンスに⾄るまで、専門知識と豊富な実績を有しています。KPMGのサイバーセキュリティ専門家とも連携し、企業のサイバー攻撃の脅威に対応するサイバーセキュリティ体制の⾼度化をトータルにサポートします。
HOT TOPICS
脅威インテリジェンス情報
KPMGインドのサイバー脅威に関する研究データに基づいた情報を毎月紹介しています。
2025年6月
- Earth Kurma-東南アジアを標的とするステルス型APTグループ(2025/6/3)
- EDDIESTEALER-ユーザを騙すことで拡散するRust製情報窃取型マルウェア(2025/6/10)
- ViperSoftX-多段階構成で世界的に拡散する情報窃取型マルウェア(2025/6/17)
- XDSpy-ステルス型の政府侵入活動で再浮上(2025/6/24)
KPMGのサイバーセキュリティサービス
サイバーセキュリティ関連のサービスです。個別の支援内容についてはリンク先をご参照ください。
サイバーセキュリティに関するセミナー
過去に開催したサイバーセキュリティ関連セミナーの一部を紹介しています。
サイバーセキュリティに関する最新動向やセキュリティ強化に向けたアプローチについて解説しています。
アーカイブで視聴可能なセミナーもございますので、ぜひご覧ください。
サイバーセキュリティに関するKPMGの取組み
サイバーセキュリティに関する直近のKPMGの取組みを紹介します。