企業結合、連結/持分法、無形資産に関する論点や動向を取り上げて解説します。
基準別、その他のトピックへはこちらから > 会計・監査コンテンツ
会計・監査コンテンツ アーカイブ
あずさ監査法人 会計プラクティス部 パートナー 三上 伸也
あずさ監査法人 会計プラクティス部 パートナー 渡辺 直人
国際会計基準審議会は、IFRS第10号「連結財務諸表」、IFRS第11号「共同支配の取決め」及びIFRS第12号「他の企業への関与の開示」の適用後レビューに係るプロジェクト報告及…
多くの国や地域で、インフレが進行しています。企業によっては、株価も大きく下落しています。本稿では、企業が減損を検討するにあたり重要となるポイントをハイライトしています。
ポイント解説速報 - 国際会計基準審議会は、2020年12月9日に情報要請(適用後レビュー:IFRS第10号、IFRS第11号及びIFRS第12号)を公表しました。
KPMG米国は、ハンドブック「資産の取得」を更新しました。この最新版は、資産の取得と企業結合に関する会計処理の重要な差異を強調しています。
2021年8月12日に公表された実務対応報告第42号「グループ通算制度を適用する場合の会計処理及び開示に関する取扱い」について解説します。
サブトピック350-20「無形資産―のれん及びその他‐のれん」、サブトピック350-30「無形資産―のれん及びその他‐のれん以外の無形資産」、及びトピック360「有形固定資産」の減
企業会計基準委員会(ASBJ)は、2021年8月12日、実務対応報告第42号「グループ通算制度を適用する場合の会計処理及び開示に関する取扱い」(以下「本実務対応報告」という)を公表
2023年3月更新 - IFRS解釈指針委員会(IFRS-IC)での主要な審議事項を紹介し、IFRS-ICで取扱われている論点ごとのステータスをまとめています。