1800

6

業種

10

ヵ国

$500m

収益

AIが財務報告と監査にもたらす変革

AIはリスク識別と異常検出の精度を大幅に向上させ、より効率的かつ効果的な財務報告体制/経理体制の構築を可能とすることで、財務報告と監査に変革をもたらし、世界中のさまざまな業界において急激な成長を遂げています。​

KPMGによるレポート「AIを用いたこれからの財務報告と監査」では、世界各国における1,800名の財務経理部門責任者を対象として調査を実施しました。調査によると、AIの活用は一時的な流行ではなく、財務報告と監査において、非常に重要な役割を担っていることが明らかになりました。

AIは監査にも変革をもたらしており、企業は、監査人がその変革をリードすることを期待しています。​

本調査により、私たちが「デジタル時代」から「AI時代」へと移行しており、財務報告革命という転換期にいることが明らかになりました。​

詳細については、最新の調査結果をご覧ください。​

重要な事実

64 % の企業が自社の財務報告におけるAIの利用に基づく内部統制について監査人にその評価を実施する役割を期待しています​
100 % の企業が自社の取締役会がすでにAIに関する戦略的な行動をとったと回答しています​
72 % の企業が財務報告プロセスにおいて何らかの形でAIの活用を検討しています​

この比率は3年以内に
99 % に達すると予測されています
57 % の企業が今後3年間で生成AIを財務報告に導入する予定であると回答しています​
現在のIT予算のうちAIがその 10 % を占めており次年度以降大幅に増加する見込みになっています
country icon
sector icon
industry icon

地域別ハイライト​

地域別で最も急速に普及しているのは北米(39%)であり、欧州(32%)、アジア太平洋(29%)が続きます。

セクター別ハイライト​

財務報告にAIを利用することは、業界全体に普及しています。​ 特に、通信・テクノロジーの企業が最も進んでおり、その41%の企業が、現在、財務報告プロセスにおけるAIの広範な活用を進めていると回答しています。​次いでエネルギー・天然資源・化学(35%)が続き、消費財・小売は他のセクターより遅れをとっています。​これは、通信・テクノロジー(32%)、製造業(26%)、エネルギー・天然資源(25%)の各セクターにAIに精通したリーダーが多く、金融サービス(22%)、ヘルスケア・ライフサイエンス(22%)、消費財・小売(18%)の分野ではAIに精通したリーダーが少ないという、他の調査結果と一致しています。​

企業規模別ハイライト

大企業ほどAIの導入が進んでおり、AIを活用した財務報告において先導的な役割を果たしています。売上高が100億米ドルを超える大企業の4割が、AI導入におけるリーダーシップを発揮する一方、売上高が50億米ドル未満の企業では、その割合は2割以下に低下します。

関連ページ