Financial Data Analytics(FDA)とは

Financial Data Analytics(フィナンシャルデータアナリティクス/以下、FDA)は、クラウドベースのセキュアで拡張性の高い、分析業務支援プラットフォームです。CFO業務領域(経理財務部門、内部監査部門等)におけるデータ活用を支援するため、企業の保有する会計・財務を中心としたさまざまなデータを収集し、集計・加工、分析処理し、分析結果や関連情報の関係者間での共有、コミュニケーションできる一連の業務を継続的に実施する機能性を備えています。

会計監査や経理業務、業績管理・ガバナンス改善などに関し、プロフェッショナルが知見を提供することにより、 FDAを活用した以下のようなアプローチで分析業務構築が可能です。

  • あずさ監査法人が有する経理ガバナンスに関するデータ分析ノウハウをプリセットした標準分析ツールを用いて、迅速に分析業務を立ち上げる
  • 標準分析ツールをテンプレートとして、企業固有のリスク分析シナリオなどを設定・カスタマイズし、より目的に合致した分析業務を構築する
  • 上記のようなFDAが備えるデータ収集や分析処理、関係者間での共有等の機能性を活用し、さまざまな業務を構築する

お問合せ

FDA活用事例

  1. 決算手続におけるデータ分析業務を効率化したい・誰でも実施できるように標準化したい
  2. グループ会社の会計不正や誤謬等の再発防止策として、FDAを活用したい
  3. グループ経理ガバナンス強化のため、親会社を中心としたデータ分析業務を構築したい    

1.決算品質を確保するためデータ分析業務を効率的に実施したい

【課題】

A社は数百社を超える子会社・孫会社を抱えるグローバル企業です。決算品質確保のため、タイトな四半期決算スケジュールの中で子会社の財務分析を実施していますが、決算時期の業務負荷が常に高止まりしていることや、分析業務が一部形骸化していることに課題を感じていました。
 

【解決へのアプローチ】

  • 各社の財務データをツールを用いて標準化し、子会社を横並びで比較分析し、共有する
  • 各セグメントごと、各社ごとの特色を反映させた異常兆候検知シナリオを作成する(セグメントの平均や中央値、標準偏差を利用した外れ値など)
  • 直近データの過去比較だけでなく、複数年推移や傾向分析など、分析の多角化を行う

【導入効果】

  • データ処理の自動化によるタイトスケジュールでの効率的な分析
  • 事業特性等を取り込んだリスク分析シナリオのブラッシュアップ
  • 親会社・子会社間での適時な異常兆候の共有

【支援のポイント】

  • バラバラのデータを横並びで比較可能とするデータ標準化と変換作業の自動化

2.会計不正や誤謬等の再発防止策のためモニタリング業務を強化したい

【課題】

B社では、グループ会社で会計不正や誤謬等が発生し、外部への調査報告書公表後、早急な対応施策の検討が必要な状況でした。親会社として、予防・発見のための分析業務や再発防止に向けたモニタリング業務による対応強化が必要でしたが、会計専門知識や業務ノウハウが不足していました。
 

【解決へのアプローチ】

  • 発生した会計不正や誤謬等について、専門家が関与することで、再発防止に向けたモニタリング指標(分析シナリオ)を作成する
  • 再発防止にむけたモニタリング指標(分析シナリオ)をトライアル運用しながら、見直し、各部門(経理部や内部監査等)のモニタリング業務体制を整備する
  • モニタリングを行うなかで、分析、発見、指摘、改善等についての運用ノウハウを定着させる

【導入効果】

  • 事業特性を踏まえた会計不正、誤謬等の発見方法の具体化
  • 経理部門と内部監査部門等が、財務分析等の情報を適時に連携しつつ、モニタリングのスコープおよび精度も向上
  • 親会社の定期的な子会社モニタリングによる牽制効果

【支援のポイント】

  • 会計監査領域の専門家のノウハウを活用
  • 投資家、規制省庁、取引所等のステークホルダーの要請をふまえた具体的な対応施策としての活用

3.グループ経理ガバナンス強化のため親会社を中心としたデータ分析業務を構築したい

【課題】 

C社はM&Aによる事業拡大で多数の海外拠点を抱えるグローバル企業で、データを活用したグループ経理ガバナンスの強化に取り組んでいました。親会社と海外地域統括拠点が連携した管理体制を目指していましたが、それらを実現する業務構築が課題となっていました。
 

【解決へのアプローチ】 

  • 親会社にて、分析テーマ、対象範囲、実施主体、分析方法などの基本方針を策定する(必要データの入手可能性、加工要否など実現性も検討)
  • 異常兆候を検知するための分析シナリオ・基準、異常判定時の確認ポイントなど、標準手続を作成する
  • 運用主体である統括拠点へトライアル導入し、親会社との業務連携を確認する(以降、他拠点へ展開)

【導入効果】

  • 親会社の分析ノウハウが形式知化され、統括拠点へのスムーズな展開が可能に
  • 同一の分析業務支援プラットフォームを利用したグループ標準分析業務による、経理ガバナンスの強化
  • 統括拠点を含めた経理人員のデータ分析スキル向上

【支援のポイント】

  • 各地域統括拠点の事業特性に応じた分析ナレッジの蓄積、共有等を通じた、継続的な親会社との連携体制の構築

分析ツール(例示)

子会社分析ツール(月次・四半期・年次)

親会社経理部門等による子会社財務数値の分析のためのツールです。

分析指標及び閾値の組合せにより定義された分析シナリオに基づき異常値を検知し、検知結果をビジュアルに表示します。月次、四半期、年次を分析期間対象とした前年同期比較のほか、長期トレンドやセグメント中央値比較といった視点での分析を行うこともできます。

異常検知された項目については、原因の調査が実施されることを想定し、調査方法や調査結果をコメントとして記載して記録する機能を実装しています。継続利用により、分析に係る知見・ノウハウの蓄積の効果が期待できます。

また、分析シナリオごとに検知された異常値に基づき、子会社のリスクがスコアリングされるため、内部監査部門等の監査計画策定やリスク評価の参考情報としてもご使用いただけます。

2022年1月のバージョンアップでは、子会社分析ツールの月次、四半期、年次を統合し、同じ視点・分析シナリオで分析することが可能です。また、いずれの分析対象期間について、貴社のご依頼に基づき、分析シナリオの追加設定も可能です。

2022年6月のバージョンアップでは、分析指標の散布図とスコアランキングが実装され、散布図で外れ値の会社を視覚的に確認するなど、新たな視点で分析をすることが可能です。

子会社財務分析ツール

子会社財務分析ツールは、子会社分析ツールの財務分析領域を強化・高度化した分析ツールです。

子会社分析ツールで使用されたシナリオの指標を時系列で表示することができる時系列分析と、個社別に財務3表の関連指標を時系列で表示することができる個社財務分析を実装しています。

子会社分析ツールで設定した異常検知にヒットしたシナリオの関連指標をビジュアルに表示します。月次、四半期、年次を分析期間対象とした前年同期比較のほか、長期トレンドや散布図といった視点での分析を行うこともできます。

データダウンロード機能により、表計算ソフトを使ったデータ加工、また、コメント機能により、分析チームのコミュニケーションの促進、ノウハウの蓄積・共有の効果が期待できます。

なお、子会社財務分析ツールのご利用には子会社分析で追加分析シナリオ等のご依頼をいただくことが必要になります。子会社財務ツールの設定は、子会社分析ツールと併せてKPMGが支援します。

仕訳分析ツール

経理部門・内部監査部門等による会計仕訳のモニタリング、会計処理の誤りや異常な取引の検知のためのツールです。

仕訳分析ツールで提供される分析シナリオは、特にエラーや不正が発生しやすい、システム自動仕訳以外のハンド仕訳を対象に、利益に与える影響の視点での分析を行います。
2022年1月のバージョンアップでは、KPMGのノウハウに基づく仕訳抽出に係る分析シナリオが追加されています。また、従来と同様に、貴社のご依頼に基づき、標準シナリオに加え、分析シナリオの追加設定も可能です。

一般的に、仕訳分析業務は、膨大な量のデータを扱うため、抽出までの作業負担が大きく、かつ、抽出方法が属人化する傾向にあります。本ツールは、分析シナリオに基づいた異常の兆候がある項目を自動検知する機能や仕訳入力者データに基づき業務の偏り等を検知する各種分析機能を提供しています。加えて、分析結果は可視化され、ユーザによる内容の把握と絞り込みを効率的・効果的に行えるようなインターフェースを備えています。絞り込みの過程を履歴として残す機能の他、異常項目に対する調査をサポートする以下のような機能を実装しており、データ分析に係る知見・ノウハウの蓄積、メンバー間での共有にご活用いただけます。

  • 仕訳単位の明細をファイル出力できる
  • 異常かどうかの調査結果を出力ファイルに入力できる
  • 調査結果をFDAにアップロードすることで、分析結果をデータとして蓄積できる

 

仕訳分析ツール(リフト値)

仕訳分析のうち、勘定科目の組み合わせ分析を高度化しています。
仕訳データ分析ツール(リフト値)では、リフト値を利用して「珍しい(レア)な勘定科目の組み合わせ」をランキングすることで分析を行います。
リフト値を活用し、想定されない勘定科目の組合せである異常仕訳を特定するとともに、ユーザによる内容の把握と絞り込みを効率的・効果的に行えるようなインタフェースを備えています。

※リフト値:相関分析の指標の一つで、ある事象が起こった時に別の事象が起こる確率が高くなるか(リフトされるか)どうかを表す指標(ここでは、勘定科目の組合せのレア度を示す)

経費分析ツール

経理部門・内部監査部門等による従業員の立替経費のモニタリング、異常な経費明細の兆候を検知するためのツールです。

経費分析ツールは、従業員立替経費の取引全体から異常取引を自動検知し、結果を可視化します。無駄な支出の兆候、不正利用リスクシナリオに該当するデータの確認、経費の適正化などを目的としたモニタリングにご活用いただけます。主な特徴は以下の通りです。

  • 部門と経費費目の組み合わせで発生金額を集計し可視化するため、経費削減余地の特定が容易です
  • 経費申請の内容や承認記録等を対象に、通常運用から逸脱している可能性のある取引を容易に検知できます
  • さらに、KPMG独自のノウハウを組み込んだリスクシナリオに該当するデータを確認することも可能です

異常と判断した経費取引は一覧出力して原因・実態調査へと進めていただき、調査結果は記録してツールに取り込むことによりノウハウの蓄積が図られます。経費分析ツールは、データ分析業務のプロセス全般をサポートします。

進捗度分析ツール

進捗度分析ツールは、進捗度適用案件(進捗度を見積り収益計上する案件)を対象にした分析ツールです。
※進捗率を原価発生額に基づいて分析するケースに適用されます。

進捗度分析ツールでは、案件情報に基づく各進捗率から算定した標準エリアやクラスター分類の結果を可視化します。
これにより、見積原価の妥当性の分析や原価付替リスクの高い案件を特定するとともに、ユーザによる内容の把握と絞り込みを効率的・効果的に行えるようなインタフェースを備えています。

FDA更新の履歴

2023.06.01

  • FDA機能の更新

2020.07.01   

  • FDAのリリース

FDAご利用申請の流れ

FDAのご利用を希望される方は以下のお問合せフォームよりご連絡ください。担当者よりご利用開始までの手順等について、個別にご連絡差し上げます。

ご利用申請やサービスの詳しい内容のお問合せ等はこちらから

本紙で紹介するサービスは、公認会計士法、独立性規則及び利益相反等の観点から、提供できる企業や提供できる業務の範囲等に一定の制限がかかる場合があります。詳しくはあずさ監査法人までお問い合わせください。
競合企業のご利用はご遠慮ください。また、弊法人の都合により、業務を提供できるお客様の範囲(個人のお客様を含む)や提供できる業務の範囲等に一定の制限がかかる場合があります。