取締役会を中心とする監督機能の強化のためには、コーポレートガバナンス・コード(CGコード)の要請、サステナビリティの観点や株主・投資家の期待、企業を取り巻くビジネス環境等を踏まえ、自社の取締役会に期待する「監督」機能を明確化した上で、それに適合した制度設計や見直しを行うことが不可欠です。また、取締役会が期待役割を十分に発揮するためには、取締役会の機能を補完・支援する諮問委員会や取締役会を支える事務局の強化を行うことも重要です。
KPMGは、豊富な支援実績を生かして、企業の中長期的な課題を踏まえて取締役会への期待役割・機能を整理し、取締役会機能の最大発揮に資するガバナンスのあり方の検討と改革実行を支援します。
サービス一覧
取締役会の機能の見直し支援
KPMGは、各企業の中長期的な展望・課題等を丁寧に伺いながら、目指すべきガバナンスの姿に関する社内での議論・意見形成を支援します。その上で、目指すべきガバナンスの姿を踏まえて取締役会の機能を最大発揮できる体制づくりに向けて、重点議題の整理、他機関との役割分担・連携のあり方、会議体の運用施策等を提案します。
機関設計見直し支援
決裁権限等各種規程の見直し
取締役会構成・将来を見据えたスキルマトリクスのあり方の検討支援(監査役/監査(等)委員含む)
諮問委員会の設計支援(指名・報酬・サステナビリティ等)
取締役会が期待役割を十分に発揮するためには、取締役会の機能を補完・支援する諮問委員会の設置や機能強化を図ることも有用です。コーポレートガバナンス・コードで推奨されていることもあり、指名や報酬に関する諮問委員会を設置するケースが散見されますが、昨今ではサステナビリティと経営との一体化が進みつつあり、サステナビリティの知見・専門性を補完するためにサステナビリティに関する諮問委員会を置くケースもみられます。また、OECDコーポレートガバナンス原則等において、リスク管理を取締役会における重要な監督事項と位置づけていることから、リスク管理に係る諮問委員会を置くケースもみられます。さらに、同原則において、リスク管理の対象としてサステナビリティ上の重要課題等にも考慮すべきといった考え方の提示も踏まえ、リスク管理委員会とサステナビリティ委員会の位置づけ等を整理(或いは統合)されるケースも徐々にでてきております。
KPMGは、豊富な支援経験に基づき、各企業のコーポレートガバナンスのありたい姿と整合するよう各諮問委員会の位置付けを明確化した上で、制度面の論点(委員の構成、委員長の選定、委員会の権限・位置付け等)と運用面の論点(決議方法、審議対象の範囲、アジェンダ等)を整理し、実効的に機能する諮問委員会の設計を支援します。