KPMG FAS 執行役員 パートナー 消費財・小売セクターリーダー/KPMGジャパン 消費財・小売セクター統轄パートナー
KPMG FAS
トランスフォーメーション&ターンアラウンド(T&T)の専門家として、業界再編、事業再生の各種案件に従事。 外資系コンサルティング会社、国内コンサルティング会社での約20年の経験を通し、主に製造業及び小売・流通業において経営マターとなる中長期経営計画、新規事業戦略及び事業開発等の戦略策定~実行支援から、製品開発改革、SCM改革及びSCMシステム構築、全社業務変革推進といった現場改善・改革活動まで幅広く企業変革を支援。 KPMG FAS入社後はビジネスデューデリジェンス(BDD)や業績不振企業の事業戦略策定、事業計画策定、金融機関交渉のサポート等の事業再生業務を数多く関与。 また、KPMGジャパン及びFASの消費財・小売セクター リーダーとして当該業界企業に対する総合的な支援を行っている。
早稲田大学理工学部卒業
「行動的ロイヤルティを向上させるための4つの施策」(寄稿、販促会議 2023年1月号、2023年)
決済手段のモダナイゼーション:世界の金融機関・小売業の経営者による考察
Article Posted date24 3月 2025
世界中の金融機関・小売企業の経営者による、決済の潮流とモダナイゼーションに関する見解を報告します。
消費財・小売業界インサイト:KPMGグローバルCEO調査2024
Article Posted date03 2月 2025
消費財・小売業界のCEOの経済見通し、ESG(環境・社会・ガバナンス)、人材、および生成AIに関する課題と展望について解説します。
人的資本経営をVRで加速、DXで挑む社会課題の解決
Article Posted date19 9月 2024
人的資本経営の観点からとらえたとき、日本企業はVR技術をいかに活用していくべきか。KPMGアドバイザリーライトハウスがKPMGジャパンの専門家に話を聞きました。
KPMGグローバル消費行動調査 Me, my life, my wallet
Article Posted date27 4月 2021
コロナ禍が影響を与える中で、新たなカスタマーエンゲージメントモデルや顧客ニーズについて考察した、消費者調査レポートの紹介です。
コロナ禍において小売企業が獲得すべき機能とは
Article Posted date11 3月 2021
コロナ禍において、小売企業は勝ち組と負け組とに分かれ始めています。どのように既存のビジネスを見直し、消費者の新しい生活様式に基づいたケイパビリティを獲得すべきか解説します。
KPMGへのご依頼・ご相談を受け付けています。
更新のお知らせ
オンライン・プライバシー・ステートメントが更新されました。プライバシーポリシーが更新されました。最新のプライバシーポリシーをご確認ください。
引き続きご利用される場合は、「メールアドレスの認証」を行ってください。
確認メールを送信しました。送信先メールアドレス:
認証メールを送信しました。メールが届いているかご確認ください。