今日、多くの企業は社内外に散在・埋没するデータ(構造化・非構造化データ全般)を集約し、体系化・可視化・関連付けすることにより、業務改善や生産性向上に活用することはもちろん、データをもとに新たな知見やアイデアを創出したうえで、競争力の高い戦略や施策を立案しようとしています。しかし現実では、データの集約・活用、人材の育成・採用、セキュリティを含むデータ品質の維持を整備するためのITアーキテクチャの設計等に関する課題が多く存在します。
KPMGは、「データ」を企業にとって最も重要な資産と位置付け、データマネジメント態勢の仕組みづくりを通じて、企業の課題を解決し、競争力強化や顧客サービスにおける付加価値向上に寄与します。

データマネジメント態勢構築の意義

データの有効活用は、企業の競争優位性を確保するために必要不可欠です。データを適切に取得・保護・活用することにより、付加価値の高い製品・サービス提供、論理的な意思決定、ステークホルダーへ説明責任を果たすための経営環境の構築を実現します。

データマネジメント態勢構築支援_図表1

データマネジメント態勢構築の課題と対応の方向性

企業が抱える以下の課題に対し、データマネジメント態勢の構築を通じて、信頼性のあるデータ確保、継続的なデータ利活用の実現を可能とします。

<企業が抱える課題>
・部門ごとにデータ利活用を検討・実施しているため統一感がない
・データ定義・項目が統一されていないため容易に使えない
・データ分析したくても、必要なデータ項目に欠損がある
・そもそも必要なデータがどこにあるか分からない
・データ利活用人材が不在

データマネジメント態勢構築支援_図表1

KPMGによるデータマネジメント態勢構築の支援内容

KPMGは、独自のデータマネジメント態勢構築フレームワークを通じて、方針・実行計画の策定からデータカタログ・品質管理プロセスの整備、プライバシー・セキュリティ対策の実施まで、企業のデータマネジメント態勢構築を支援します。

データマネジメント
方針・実行計画策定

・組織体制、規程体系、システム概要などの現状評価のうえで、取組み方針・方向性・優先度、改善策の検討

・システム化構想を含む計画の策定

データマネジメント
体制整備

・データウェアハウス(DWH)・データレイクの管理体制や利活用の促進にむけた、体制・役割の明確化

・データカタログ整備や品質管理等の取組み内容との整合に必要な、担当役員や管掌組織・主要な関連部署へのヒアリング、主要なシステムアーキテクトの確認・協議

データカタログ整備
(更新プロセスを含む)

・データカタログの目的・対象範囲・優先度・作成方法等の具体化・整備

・データリネージ、データプロファイル整備などの支援

データ品質管理
プロセス整備
・データ品質の定義や指標、品質評価方法、補正手続きや改善計画策定等の一連のプロセスの決定
(システムの選定・設計・実装を含む場合もある)
プライバシー&セキュリティ
コントロール整備
・アクセス制御やログ管理をはじめ、個人データの取扱いや匿名化、各種セキュリティ対策の評価・実施
(特定のスコープに対する支援を含む)

 

データマネジメント態勢構築に向けたアプローチ

企業における現状の「データマネジメント成熟度」を把握し、優先項目を選定のうえ、方針と実行計画(ロードマップ)を策定します。次に、その計画に基づき、ITソリューション活用方針を策定します(戦略策定)。
その後、データマネジメント体制、データカタログ設計、データ品質管理、プライバシー&セキュリティ管理等について、それぞれ、フレーム策定、ポリシー・ルール策定、プロセス実行を支援します。

データマネジメント態勢構築支援_図表3

お問合せ