複雑化・高度化する経営課題

企業を取り巻くビジネス環境はこれまでにも増して複雑化し、企業は生き残りのためのさまざまな経営課題に直面しています。
厳しい経済状況に加え、IT技術の発展や自由化の進展等に伴うビジネスのボーダレス化や需要・市場の拡大(グローバル化)、監督・規制強化や緩和、新技術によるビジネスの専門化や複雑化、顧客要求の高度化や多様化など、ビジネス環境は大きく変化し、競争も激化しています。

この変化に対応するために、企業は競争優位性や効率性を追求し、新製品の開発や新市場の開拓、ビジネスモデルの再構築、業務改善プロセスの定着など、さらなる成長に向けて、新たな課題へのチャレンジを迫られています。

変革が求められる組織・人材

企業が新たな課題に取り組み成功するためには、組織・人材面の変革が必要です。これまでの常識や方法、成功体験等に固執するのではなく、ガバナンス体系や組織機能のあり方を見直し、人材の意識・行動の変革を促す施策を打ち出し、強い意志で推進することが重要です。
また、人事機能の根本的な変革も不可欠です。事業部門の人的側面の支援に加え、企業戦略に対する人的施策の有効性を高めることで、人材価値の最大化をもたらします。

KPMGの組織・人材マネジメントサービスは、組織・人材の潜在能力を最大限に引き出すとともに、高パフォーマンスを実現するための変革課題を多角的な視点から支援します。

人事方針・人事戦略策定_図表1

人事変革課題

企業における人事機能のあり方は変革を迫られています。ビジネス環境が変化し、企業間競争が激化しているなか、事業戦略の実効性を高めるガバナンス体系や組織構造の見直し、人事戦略の立案、優秀な人材の獲得・発掘および人材開発、適材適所の推進、従業員のモチベーション向上、組織風土の改革、人事制度の再構築、人件費の抑制など、組織・人材面の課題は従来よりも複雑化しています。

これらの課題解決は、他社との大きな差別化要因となります。しかし、そのためには人事部門の組織体制やアウトソーシング等を含む機能の抜本的見直し、業務改善などが不可欠です。

提供サービス領域

KPMGは、組織・人材の変革課題を実現するための豊富な経験と、グローバルで実績のある手法を有しています。最新のテクノロジーも活用した6つの主要なサービスを提供し、企業の変革への挑戦をサポートするとともに、目指すべきゴールへと導きます。

領域 概要 プロジェクト例
組織開発
  • 組織カルチャー変革・風土改革
  • EX(従業員エンゲージメント)
  • チェンジマネジメント・トレーニング
  • 組織機能設計
  • ワークスタイル変革
  • 意識行動改革
人材マネジメント
高度化
  • 人事方針・人事戦略策定
  • 基幹人事制度(等級・報酬・評価制度)
  • 人材開発(リーダーシップ・CDP)
  • 人材像定義(コンピテンシーモデル設計)
  • 等級・報酬・評価制度設計/導入支援
  • リーダーシップ開発
M&Aアドバイザリー
  • 人事DD
  • 人事PMI
  • 組織構造デザイン
  • 人事DD(人事デューデリジェンス)
  • 企業買収に伴う組織・人事制度設計
人事変革
  • 人事業務・プロセス変革
  • 人事・タレントマネジメントシステム改革支援
  • Digital HR(Kc-Hero®)
  • ピープルアナリティクス
  • クラウド型人事システム
  • 人事システム化構想
  • グローバルタレントマネジメント
ガバナンス強化
  • 役員報酬
  • 指名報酬委員会設計・運営
  • CGC対応(サクセッションプラン/スキルマトリクス)
  • 役員報酬制度設計
  • 執行役員制度設計
  • 選抜型幹部人材育成プラン設計
人的資本経営
アドバイザリー
  • 人的資本経営に向けた変革
  • 人事データマネジメント
  • 人的資本開示に関するアドバイザリー
  • 人的資本経営の動向調査
  • 人的資本経営に向けたアドバイス提供
  • ダイバーシティ&インクルージョン

※Kc-HERO®は、KPMGコンサルティング株式会社の日本における登録商標です。

本サービスと以下のリーフレット(PDF)ではタイトルが異なりますが、記載内容は同一です。

お問合せ