コンプライアンスは企業にとって重要な経営課題の1つであり、持続的な企業価値向上を目指すうえで欠かすことのできない取組みです。しかし現実には、意図的な不正行為のみならず、無知や過信から、意図せず法令違反を起こしてしまう事例があとを絶ちません。これらが表面化し、企業の信頼が揺らぐ不祥事に発展した例も多く見受けられます。

本連載では、「事例に学ぶ企業コンプライアンス最前線」と題して、コンプライアンス違反が発生した際の適切な対応策や違反を未然に防止するための予防策について、身近な事例における特定の登場人物の経験・成長を通じて、実践的な知見を提供します。

事例に学ぶ企業コンプライアンス最前線 掲載予定

今後の掲載予定は以下になります。ぜひご覧ください。

回数 タイトル/テーマ(仮)
第1回 (導入)企業コンプライアンスにおける有事・平時対応の全体像
第2回 (有事)危機発生時に企業の初動対応で信頼は守れるか?
第3回 (有事)事実解明とその手法
第4回 (有事)企業の信頼回復戦略 謝罪・説明・そして再建へ
第5回 (平時)企業の法令遵守チェックリスト
第6回 (平時)グローバル企業のガバナンス 国内外の違いと対策
第7回 (平時)企業風土改革の実践 コンプライアンス文化を根付かせる
第8回 (平時)ルールメイキング 守りのコンプライアンスから攻めのコンプライアンスへ

お問合せ