「考える経理」を育てる実践トレーニング
企業会計(中央経済社発行)の2022年1月号より、経理人材育成に関するKPMGの連載が掲載されました。
ビジネス・マネジメントカを伸ばすために必要な研修の具体例(設例)を示し、 皆さんと一緒に考えます。
あずさ監査法人では、経理人材に求められるソフトスキルを伸ばすために必要な研修をテーマとした寄稿を、「企業会計」(中央経済社発行) に連載中です。
経理人材に求められる力は、“経理の専門力” と“事業の理解力”。そしてこの2つの力を活かし、自らに与えられた使命を認識し、何をすべきかを深く考え、自らの責任で意見を発信し、周りの仲間と協力し、最後までやり抜く力が、“ビジネス・マネジメントカ”です。
本連載では、ビジネス・マネジメントカを伸ばすために必要な研修の具体例(設例)を示し、 皆さんと一緒に考えます。各社の研修プログラムの取組みへのヒントになりましたら幸いです。
なお、以下の記事は、株式会社中央経済社の許諾を得てリンク掲載しています。無断での複写・転載は禁じます。
第1回:“主張の論拠"を説明せよ
第2回:“重要性の意味”を考えよ
第3回:“問題” について考えよ
第4回:“因果関係”を説明せよ
第5回:“照合の目的”を考えよ
第7回:理由づけを疑う
第8回:“問題の構造”を説明せよ
第9回:あいまいな情報を考える
第10回:上司の質問を考える
第11回:リーダーシップを考える
第12回:説得力を考える(前編)
第13回:説得力を考える(後編)
第14回:操業度差異の管理を考える(前編)
第15回:操業度差異の管理を考える(後編)
第16回:四十馬鹿について考える
第17回:標準原価計算を考える(前編)
第18回:標準原価計算を考える(中編)
第19回:標準原価計算を考える(後編)
第20回:マネジメントへの報告を考える
第21回:魔法の公式を考える(前編)
第22回:魔法の公式を考える(後編)
第23回:指導的機能を考える(前編)
第24回:指導的機能を考える(後編)
第25回:遅延の原因を考える
第26回:管理の高度化を考える
第27回:動機づけを考える(前編)
第28回:動機づけを考える(後編)
第29回:他社事例を考える
第30回:会計管理を考える(前編)
第31回:会計管理を考える(後編)
第32回:自分ごとで考える
第33回:役に立つかを考える
第34回:謝罪を考える
第35回:原価計算の目的を考える
執筆者
有限責任 あずさ監査法人
アドバイザリー統轄事業部
フィナンシャル・トランスフォーメーション
マネージング・ディレクター 山本 浩二