米国関税政策 実務対策セミナー【全5回】
オンデマンド配信:2025年8月7日(木)~
オンデマンド配信:2025年8月7日(木)~
米国関税の最新動向や関税の基礎知識、追加関税への対応に有効なテクノロジーやファーストセールの活用について解説します。
開催概要
配信方法:オンデマンド配信
配信時期:2025年8月7日(木)~
受講料:無料
主催:KPMG税理士法人
プログラム(全5回)
第1回 米国関税の最新動向(約40分)
日米関税交渉の合意内容の概要、米国における関税政策の実施状況、各種関税の税率を把握する方法、さらに将来的に発動される可能性のある関税について解説します。
第2回 米国関税を理解するための関税基礎 (約20分)
米国の関税政策を理解するにあたり必要となる関税の基礎知識について解説します。
第3回 目まぐるしく変化する追加関税の影響把握とテクノロジー活用 (約15分)
変化が激しい米国関税に関して、どのように情報を入手し、企業への影響をどのように把握するのか、テクノロジーの活用も含め解説します。
第4回 効果的な関税対応策とその実践方法(約35分)
具体的な関税対応策について、代表的な事例を中心に効果的な実践方法を解説します。
第5回 ファーストセールを活用した関税削減の実務と留意点(約15分)
関税削減の有効な手段の1つであるファーストセールについて、活用における実務と留意点を詳しく解説します。
こちらは「KPMG Japan Insight Plus」会員限定コンテンツです。 会員の方は「ログインして視聴する」ボタンよりご覧ください。 新規会員登録は「会員登録する」よりお手続きをお願いします。 |
※新規会員登録後、動画コンテンツにアクセスしご視聴ください。
※競合他社の方は、登録をご遠慮させていただいております。
講師
KPMG LLP
米国ジャパニーズプラクティス
エコノミック&バリュエーションサービス
マネージングディレクター 岩城 成紀
KPMG税理士法人
インターナショナルコーポレートタックス
アシスタントマネージャー 須田 直史
お問合せ窓口
-
お問合せ窓口