紛争鉱物関連保証業務
国際保証業務基準(ISAE)3000に準拠し、責任ある鉱物調達に対する保証業務を実施します。
国際保証業務基準(ISAE)3000に準拠し、責任ある鉱物調達に対する保証業務を実施します。
近年、我々の生活を取り巻くエレクトロニクス製品や自動車の部品の製造に不可欠な鉱物資源のサプライチェーンにおいて、「責任ある鉱物調達」への取組みが進められています。コンゴ民主共和国とその周辺地域といった紛争地域における一部の鉱物採掘が、武装勢力の資金源となり結果として紛争を助長しているとする紛争鉱物問題への関心の高まりに加え、サプライチェーンにおける児童労働、環境問題など、紛争問題に限らない、より広範なリスクへの関心も高まっており、サプライチェーンに位置する企業の多くが責任ある鉱物調達への取組みを進めています。
責任ある鉱物調達を推進するための国際的なデューデリジェンス・フレームワークである「 OECD紛争地域および高リスク地域からの鉱物の責任あるサプライチェーンのためのデューデリジェンス・ガイダンス( OECD Due Diligence Guidance for Responsible Supply Chains of Minerals from Conflict-Affected and High Risk Areas)」では、( OECDガイダンス)鉱物サプライチェーンにおけるリスクベースのデューデリジェンスの要件ないし工程として 5つのステップを示しています。そして、 4番目のステップでは、鉱物サプライチェーンのうち製錬/精錬企業のデューデリジェンスが OECDガイダンスに適合していることについて第三者監査を受けることを要請しています。サプライチェーンの川上に位置する企業のサプライチェーン・デューデリジェンスに対する第三者監査は、透明性の高い鉱物サプライチェーンの確立のために重要な構成要素です。
OECDガイダンスに準拠した責任ある鉱物調達を求める制度としては、米国金融規制改革法( US Dodd-Frank法)に基づく紛争鉱物報告制度、欧州の紛争鉱物報告制度、責任ある鉱物イニシアチブ( RMI)の責任ある鉱物保証プロセス( RMAP)、ロンドン地金市場協会( LBMA)の責任ある金および銀のガイダンスなどがあります。
KPMGあずさサステナビリティによる責任ある鉱物調達の保証業務
KPMGあずさサステナビリティは、それぞれの制度が定めるルールの下で、国際保証業務基準( ISAE) 3000に準拠し、責任ある鉱物調達に対する保証業務を実施します。具体的には、 OECDガイダンスの 5番目のステップで作成が求められている責任ある鉱物調達に関する年次報告を対象に、各制度における要求事項に従って実施されたデューデリジェンスについて、年次報告の中で正しく記述されているかについて保証業務を実施します。
保証業務の過程で要求事項からの逸脱が発見された場合には、修正勧告を行うよう指導的機能も発揮しながら、企業によるサプライチェーン・デューデリジェンスの強化に資する助言を行っています。
保証業務のステップ
受嘱手続
- 独立性の確認
- 保証業務の対象となる責任ある鉱物調達の範囲、保証水準等について合意したうえで見積書を提出
- 契約締結
計画策定
- リスクに応じた保証業務実施のための計画の策定(チームの編成、保証業務計画の策定等)
保証手続
- ウォークスルー、証憑の閲覧、質問、現地往査等の保証手続の実施
- 年次報告の原稿の検討
保証報告書の提出
- すべての修正事項について修正が完了していることの確認
- レビュアーによる保証業務の手続や結論に対する客観的評価
- 保証報告書の提出
実施報告
- 経営者向け報告書の提出
- 報告会での改善の機会等に関する報告