【第72回~TCFDを旅する~】3分解説シリーズ 改正ESRS公開草案:3つのポイント(1)トピック、サブトピック、サブサブトピックの簡素化

2025年7月31日にEFRAGから改正ESRSの公開草案が公表されました。今回は、トピック、サブトピック、サブサブトピックの簡素化を解説します。

2025年7月31日にEFRAGから改正ESRSの公開草案が公表されました。今回は、トピック、サブトピック、サブサブトピックの簡素化を解説します。

2025年7月31日にEFRAGから改正ESRSの公開草案が公表されました。これは2025年2月に公表されたオムニバス法案に基づくものです。公開草案には3つのポイントがあります。今回ご紹介する1つ目は、トピック、サブトピック、サブサブトピックの簡素化です。EUで2025年から開示されている実務では、トピックはマテリアルでないがサブトピック、サブサブトピックがマテリアルである場合に、トピックに関する基準書の開示項目を全て開示するのではないかという懸念があると思われているようです。こうした懸念に対処するために公開草案では、サブサブトピックを削除するなどの対応を行うとともに、サブトピックだけがマテリアルでトピックがマテリアルでない場合には、当該サブトピックに関連する開示だけを行うこととしているようです。

なお、改正ESRS公開草案や実務に影響するポイントについては、ウェブ記事改正ESRS公開草案:実務に影響する3つのポイントをご参照ください。

お問合せ

加藤 俊治

KPMGサステナブルバリューサービス・ジャパン/有限責任 あずさ監査法人 金融統轄事業部/サステナブルバリュー統轄事業部 テクニカル・ディレクター

あずさ監査法人

メールアドレス

TCFDを旅する ~サステナビリティを目指して~