【開催報告】KPMG Global Tech Innovator Competition in Japan 2025

KPMGジャパンは、日本代表を選出するピッチイベントを7月15日に開催し、ライノフラックス株式会社が最優秀賞を受賞しました。11月に開催を予定している世界大会「KPMG Global Tech Innovator 2025」の日本代表として参戦します。

KPMGジャパンは、日本代表を選出するピッチイベントを7月15日に開催し、ライノフラックス株式会社が最優秀賞を受賞しました。

KPMGジャパン(東京都千代田区、共同チェアマン:山田 裕行、知野 雅彦)は、「KPMG Global Tech Innovator Competition in Japan 2025」と題した、11月にポルトガルのリスボンで開かれる世界大会の日本代表を選出するピッチイベントを7月15日に開催しました。スタートアップ企業33社による熱いピッチの後、審査員による厳正な協議が行われ、ライノフラックス株式会社が最優秀賞を受賞するとともに、2025年度の日本代表として選出されました。また、その他5社に各種の賞が授与されました。

KPMG Global Tech Innovator Competitionは、各国から予選を勝ち抜いたスタートアップが参戦するピッチイベントです。世界中のファウンダーや投資家、メディアが大会に参加・視聴するため、知名度を高める絶好の機会を得ることができます。優勝企業は、KPMGインターナショナルによる各種メディアを通じた露出の機会やグローバルなネットワーキングの機会を獲得します。

【開催報告】KPMG Global Tech Innovator Competition in Japan 2025

お問合せ

KPMG Global Tech Innovator Competition in Japan 2025 各賞受賞者

2025年度 日本代表(最優秀賞)

テクノロジー、市場性および成長性を総合的に踏まえて、​日本代表としてふさわしい企業を選定

ライノフラックス株式会社 代表取締役CEO 間澤 敦 氏

ライノフラックス社は、バイオマス資源を従来のように燃やすことなく、水溶液による化学反応を用いた全く新しいエネルギー変換技術により、クリーンな電力と高純度のCO₂を最も効率的に回収するエネルギー企業。バイオマス資源から分散型のエネルギー生産とCO₂回収があらゆる場所で行われ、新たな収益を産み出していく未来の実現を目指している。

jp-report-global-tech-innovator-japan-1

幸田審査員長と間澤氏

jp-report-global-tech-innovator-japan-1-2

本当に栄えある賞をいただきどうもありがとうございます。我々はグローバルを目指して、世界のエネルギー問題の解決に向けて取り組んでいます。まだ課題も多いですが、このような栄えある賞をいただけたので、(世界大会では)日本2連覇を目指して頑張ってきたいと思います。どうもありがとうございました。

あずさ監査法人 インキュベーション賞

審査員が最も「今後の成長性が高い」と​認めた企業

ENELL株式会社
代表取締役 赤石 太郎 氏

jp-report-global-tech-innovator-japan-2

室田審査員と赤石氏

Private Enterprise賞

審査員が最も「イノベーションを起こす可能性が高い」と認めた企業

サウンドウェーブイノベーション株式会社
代表取締役社長 CEO&CMO
下川 宏明 氏

jp-report-global-tech-innovator-japan-3

中川審査員と下川氏

審査員特別賞

KPMG以外の外部審査員から​特に優秀と認められた企業

bitBiome株式会社
代表取締役社長CEO
鈴木 悠司 氏

jp-report-global-tech-innovator-japan-4

樽谷審査員と鈴木氏

プレゼン優秀賞

ピッチのレベルが非常に高かったと​認められた企業

フィジオロガス・テクノロジーズ株式会社
代表取締役 宮脇 一嘉 氏

jp-report-global-tech-innovator-japan-5

太田審査員と宮脇氏

KPMG Dream賞

アーリー企業の中で​最も今後の活躍が期待される企業

株式会社メカノクロス
Vice President, Business Development
西岡 功貴 氏

jp-report-global-tech-innovator-japan-6

小村審査員と西岡氏