タイM&Aセミナー ~タイの事業環境・法務アップデートと事業再編のポイント~

【共催】会場開催:2025年9月30日(火)14:30 - 17:00(日本時間)

【共催】会場開催:2025年9月30日(火)14:30 - 17:00(日本時間)

ASEAN諸国の中でも日系企業と長年にわたり深い関係を築いてきたタイでは、社会・経済環境および産業構造が急速に変化しています。こうした変化は、少子高齢化や政情の不安定化に加え、近年では中国系企業の積極的な進出など、複合的な要因によって加速しており、タイ国内におけるM&Aや事業再編の動きも一層活発化しています。

さらに、タイ政府が推進する「Thailand 4.0」政策やEEC(東部経済回廊)構想によって外資企業にとって戦略的な投資機会が広がる一方、競争環境の激化に対応するため、M&Aや再編は多くの日系企業にとってより現実的かつ重要な選択肢となっています。これに伴い、法務・税務・規制面での対応力が求められる局面も増加しています。

このような環境下で、日系企業がタイにおいてM&Aや事業再編を進める際には、現地特有の法制度や商慣習を踏まえた慎重な戦略設計のもとでの着実な実行が不可欠です。特に、外資規制、株主構造の透明性、労務対応、税務インセンティブの活用など、法務上のホットトピックを的確に捉えることが、プロジェクト成功の鍵を握ります。


本セミナーでは、長島・大野・常松法律事務所の弁護士およびKPMGの専門家が登壇し、タイ市場の最新動向、M&A・事業再編の実務ポイント、そして日本との制度的な違いを踏まえた法務対応の要諦について、実例を交えながら詳しく解説します。

また、タイにおけるクロスボーダーM&Aの実務上の留意点や、日本との法制度の違いについても、具体的なケースを通じて深掘りします。

セミナーの休憩時間には、登壇者とのネットワーキングの機会も設けておりますので、タイ市場での事業展開や戦略構築をご検討中の皆様のご参加を心よりお待ち申し上げております。

 

お問合せ窓口

※コンサルティング会社、法律事務所関係者等、主催者と同業種の方のご参加はお断りをさせていただきます。

開催概要

日時  :2025年9月30日(火)14:30-17:00(日本時間)
受付  :14:00~
会場  :
長島・大野・常松 法律事務所 東京オフィス
     (東京都千代田区丸の内二丁目7番2号 JPタワー 受付36階
主催  :長島・大野・常松法律事務所、KPMG FAS
定員  :120名
参加費 :無料
申込締切:9月24日(水)15:00
対象  :経営企画部、事業部、海外事業部、法務部、経理・財務部、コンプライアンス部、リスクマネジメ
     ント部の皆様

プログラム

■14:30~15:25 第一部:タイの事業環境におけるホットトピック

・タイのM&A環境と日本企業の動向
 KPMG Phoomchai Business Advisory Ltd. アソシエイト・ディレクター 内田 哲也

・タイにおける法務上のホットトピック
 長島・大野・常松法律事務所 佐々木 将平 弁護士
               今野 庸介 弁護士

■15:25~15:55 ネットワーキングセッション(コーヒーブレイク)

■15:55~16:50 第二部:タイにおける事業再編のポイント・留意点

・事業再編を進める上でのポイント
 KPMG FAS 執行役員パートナー/ASEAN地域統括  浜崎 孝司
 KPMG Services(シンガポール) アソシエイト・ディレクター 荻島 久寛

・理解しておくべき法務上のポイント~タイと日本の相違点~
 長島・大野・常松法律事務所 佐々木 将平 弁護士
 

■16:50~17:00 質疑応答

※コンサルティング会社、法律事務所関係者等、主催者と同業種の方のご参加はお断りをさせていただきます。

講師略歴(講演順)

内田 哲也(うちだ てつや)
KPMG Phoomchai Business Advisory Ltd. アソシエイト・ディレクター
公認会計士。2022年にあずさ監査法人ディール・アドバイザリー部門(現KPMG FAS)に参画後、PMI(買収後統合)や組織再編の支援に従事。2024年11月からはKPMGタイに赴任し日本企業のM&Aを支援している。KPMG FAS入社以前はあずさ監査法人において法定監査、財務デューディリジェンス等の業務を経験した他、事業会社においてM&A、FP&A、海外子会社管理、自社及び関係会社の組織再編等のプロジェクトをリード。

佐々木 将平(ささき しょうへい)弁護士
長島・大野・常松法律事務所バンコク・オフィス
2004年東京大学法学部卒業。2011年 University of Southern California Gould School of Law 卒業(LL.M.)。 2011年~2014年までSiam Premier International Law Office Limited(バンコク)勤務。日本企業のタイ進出及びM&Aのサポートのほか、在タイ日系企業の企業法務全般にわたる支援を行っている。タイの周辺国における投資案件に関する助言も手掛けている。

今野庸介(こんの ようすけ)弁護士
長島・大野・常松法律事務所バンコク・オフィス
2011年早稲田大学法学部卒業。2022年からバンコク・オフィス勤務。

浜崎 孝司(はまさき こうじ)
KPMG FAS 執行役員パートナー/ASEAN地域統括
日系証券会社・外資系投資銀行を経て、2009年にKPMG FASのコーポレートファイナンス部門に参画。国内外のM&A、新規投資、JV設立・解消、組織再編などの財務アドバイザリー業務に従事する。2012年から2021年までKPMGシンガポールに在籍し、日本企業の東南アジア、オセアニア、インド地域のM&A案件を数多く成功に導く。KPMG参画以前は、M&Aや資金調達を含むキャピタルマーケッツ関連業務に従事。

荻島 久寛(おぎしま ひさひろ)
KPMG Services(シンガポール) アソシエイト・ディレクター
日系政策金融機関を経て、2019年にKPMG FASのターンアラウンド・アンド・リストラクチャリング部門に参画。東南アジア、オセアニアを含む国内外の再生型M&A、清算、組織再編などの財務アドバイザリー業務に従事する。2025年8月からKPMGシンガポールに赴任。KPMG参画以前は、国内外の事業再生ファイナンスやファンド企画・設立・運営などに従事。

informative image