持株会社(HD)化の論点と実務~グループ経営の推進のために~
オンデマンド配信:2025年5月23日(金)~
オンデマンド配信:2025年5月23日(金)~
今日的な持株会社化の目的を再確認し、メリット・デメリット、財務・税務上の論点、グループガバナンスを保持するための要点などを押さえながら、持株会社化プロジェクトの全容、タスクフォースや実務的な進め方を、実例を交えて解説します。
昨今、企業価値の向上に向けてグループ経営を推進するための組織体制として、持株会社化(ホールディングカンパニーの設置)を志向するケースが増えています。
事業ポートフォリオの組み換え、持続成長のための経営資源配分、シナジーの発揮、グループ内の重複事業・機能の集約・統合による効率化など、今日的な持株会社化の目的を再確認し、目的に対するメリット・デメリット、財務・税務上の論点、グループガバナンスを保持するための要点などを押さえながら、持株会社化プロジェクトの全容、タスクフォースや実務的な進め方を、実例を交えて解説します。
開催概要
配信方法:オンデマンド配信
配信開始日:2025年5月23日(金)
視聴時間:約50分
受講料:無料
主催:KPMGジャパン ファイナンス・ストラテジー&トランスフォーメーション
こちらは「KPMG Japan Insight Plus」会員限定コンテンツです。 会員の方は「ログインして視聴する」ボタンよりご覧ください。 新規会員登録は「会員登録する」よりお手続きをお願いします。 |
競合他社の方は、登録をご遠慮させていただいております。
プログラム
1.昨今の持株会社化の目的と狙いについて
2.持株会社化のスキームについて
3.持株会社化にあたっての重要論点
4.持株会社体制を有効化するための施策
解説者
有限責任 あずさ監査法人 アドバイザリー統轄事業部 マネージング・ディレクター 柏原 恭太
お問合せ窓口
-
お問合せ窓口