エグゼクティブ M&A カンファレンス 中長期的な企業価値向上のための事業再編とM&A~最新潮流を踏まえた論点と課題~

【終了しました】【社外講演】2024年6月6日(木)14:00~16:45

【終了しました】【社外講演】2024年6月6日(木)14:00~16:45

株式会社ビジネス・フォーラム事務局主催「エグゼクティブ M&A カンファレンス」に、あずさ監査法人は協賛・登壇します。

2024年6月6日(木)に開催されます株式会社ビジネス・フォーラム事務局主催「エグゼクティブ M&A カンファレンス 中長期的な企業価値向上のための事業再編とM&A~最新潮流を踏まえた論点と課題~」にあずさ監査法人の土屋 大輔と小松 浩幸が登壇します。

あずさ監査法人のセッションでは、「企業価値最大化とM&A戦略 ― 事業ポートフォリオ最適化のための事業売却の進め方」と題して、事業ポートフォリオを最適化するためのマネジメント体制構築について解説するとともに、経営資源配分の仕方、とりわけ売却戦略に焦点を当て、以下について解説します。

・ 事業ポートフォリオの最適化の第一歩は、経営資源配分を行う単位(分離可能な単位)で事業を設定し、ROIC等を用いて株主目線で評価することです。
・これにより、成長・投資対象事業以外の事業、ノンコア事業が浮かび上がる。こうした事業は撤退を視野に入れて検討することになるが、こうした事業にこそ明確なスタンドアロン戦略が必要です。
・事業売却に当たっては、目的・スタンドアロン戦略・スキームを考慮した、売り手の価値を最大化する売却戦略の立案が重要です。

開催概要

日時:2024年6月6日(木)14:00~16:45
開催形式:オンライン配信
参加費:無料
主催:株式会社ビジネス・フォーラム事務局
協賛:有限責任 あずさ監査法人、GIP株式会社

あずさ監査法人の登壇

日時:2024年6月6日(木)14:40~15:10
講演タイトル:企業価値最大化とM&A戦略 ― 事業ポートフォリオ最適化のための事業売却の進め方
講師:あずさ監査法人 サステナブルバリュー統轄事業部 土屋 大輔、ディールアドバイザリー事業部 小松 浩幸

※申込受付は終了しました

講師略歴

土屋 大輔
あずさ監査法人 サステナブルバリュー統轄事業部 
サステナビリティ・トランスフォーメーション マネージング・ディレクター

1999年に大手都市銀行に入行。2001年に大手IR・SRコンサルティング会社入社。2013年に同社取締役IR・SRコンサルティング本部長に就任。時価総額大手の上場企業を主要なクライアントとし、IR、株主総会に関するコンサルティング並びに助言業務を手掛ける。2015年よりKPMG/あずさ監査法人にてCFO×ESG領域に関するアドバイザリーに従事。資本生産性指標(ROIC等)の活用や事業ポートフォリオ評価、最適資本構成方針立案、サステナブルファイナンス、気候移行計画立案といった戦略領域に加えて、バイアウトファンド向けのESGバリューアップ、ESG DD等につきアドバイスを行う。KPMGサステナブルバリューサービス・ジャパン メンバー。公益社団法人 経済同友会 資本効率の最適化委員会ワーキンググループメンバー(2016年~2017年)。主な著書に「ROIC経営」「ROIC経営実践編」。

小松 浩幸
あずさ監査法人 アドバイザリー統轄事業部 
ディールアドバイザリー事業部 パートナー


2003年に朝日監査法人(現あずさ監査法人)へ入所後、大手上場重工業等の会計監査を担当、2007年以降、M&A関連部署へ異動し、大手証券会社への出向、KPMGバンコクへの出向を経て、現在に至る。国内・海外M&Aに係る財務デューデリジェンス・計画策定支援、ストラクチャリング支援、セパレーションを伴う事業売却支援、事業再編に係るPMI支援等を専門としている。特に、近年は、グローバル企業における事業の一部切り出しを伴う事業売却支援やグループ企業の再編に係るPMI支援に注力している。最近の寄稿は、日刊自動車新聞における「自動車部品業界において増加するカーブアウト型事業売却とその進め方」。

お問合せ窓口

informative image