第38回サステナビリティ基準委員会の審議状況
サステナビリティ基準委員会(SSBJ)は、2024年9月5日、第38回サステナビリティ基準委員会を開催しました。本稿では、審議で取り扱われた主要な論点の検討状況をまとめています(本稿は、同日時点の情報に基づいて記載しています)。
第38回サステナビリティ基準委員会(2024年9月5日開催)の審議で取り扱われた主要な論点の検討状況をまとめています。
SSBJは、2024年3月29日に、日本のサステナビリティ開示基準の公開草案(以下、公開草案)を公表し、広くコメント募集を行いました(コメント期限:2024年7月31日)。公開草案に対しては、様々な利害関係者から100通を超えるコメントが寄せられており、SSBJでは、当該コメントを踏まえ、その対応を再審議しています。
2024年9月5日に開催された第38回サステナビリティ基準委員会で審議された論点は、以下の通りです。
審議された論点
- 産業横断的指標等(気候関連のリスクおよび機会)*
- 産業横断的指標等(資本投下)*
- 産業横断的指標等(報酬)
- 用語の修正(「金額」)*
*:審議において、公開草案の内容を一部変更することが提案されている項目
本稿では、このうち、上記1および2(下線項目)について、解説します。
(なお、上記4については、公開草案の一部を修正する(産業横断的指標等に関する定めにおいて、「金額」という用語を「数値」に修正し、金額以外も排除しない旨を結論の背景に記載する)ことが提案されています。詳細は、第38回サステナビリティ基準委員会の審議資料をご確認ください。)
詳細は以下のボタンより資料をダウンロードのうえご覧ください
執筆者
あずさ監査法人
会計・開示プラクティス部