IPO Monthly Report(2024年11月)
2024年11月の月間新規上場会社数は、4社(前年比1社増)となりました。
2024年11月の月間新規上場会社数は、4社(前年比1社増)となりました。
11月の日経平均株価は、月間で約873円安(約2.3%減)となりました。
米国大統領・議会選挙では開票後早々にトランプ氏の勝利宣言がなされ、上院下院ともに共和党が勝利しました。選挙後はリスクオンとなり、NYダウが3日連続で最高値を更新して前月比で7%程度上昇し、ビットコインは10万ドルの大台に迫るなど仮想通貨が大幅に上昇しています。一方で、財政拡張的な政策は米国および世界経済に及ぼす影響は不透明感が強く、長期金利が上昇し債券価格は下落しています。日本の株式市場においては、米国の追加関税の懸念により外需企業の収益に悪影響が生じる懸念から売り圧力が高まりました。内需株が中心のグロース市場も軟調でしたが、好材料を発表した個別株は物色されている印象です。また、米国大統領選挙の結果を受けた円安基調が株価の下支え要因となっていましたが、月末にはウクライナ情勢の緊迫化やトランプ関税の影響で円高基調に変化しています。年末に向けて各国の中央銀行の金融政策の方向性の変化が注目されます。
【IPO社数と月別推移】
【月間新規上場会社概要】
執筆者
あずさ監査法人
企業成長支援本部 古口 長一郎
本記事の全文資料(PDF)は、会員限定コンテンツよりご覧いただけます。
こちらは「KPMG Japan Insight Plus」会員限定コンテンツです。 会員の方は「ログインして閲覧する」ボタンよりコンテンツをご覧ください。 新規会員登録は「会員登録する」よりお手続きをお願いします。 |
競合他社の方は、登録をご遠慮させていただいております。