5G/Beyond 5Gの普及に向けてステークホルダーを巻き込む - 通信業界をとりまく「鶏と卵」問題を解決する「突然変異」とは

5G/Beyond 5Gといった通信インフラは、産業、教育、医療などあらゆる場面において国家を支える基盤となっているにもかかわらず、現状、国内における普及は遅れています。 通信業界をとりまく「鶏と卵」問題を解決する「突然変異」について、東京大学の中尾彰宏教授とKPMGジャパンの石原剛が考察します。

通信業界をとりまく「鶏と卵」問題を解決する「突然変異」について、東京大学の中尾彰宏教授とKPMGジャパンの石原剛が考察します。

日本の国際競争力の低下が止まりません。かつて世界1位を誇った日本の国際競争力の総合ランキングは、2023年現在では35位※1と低迷し、世界デジタル競争力ランキングにおいても、2015年の23位から2022年には29位※2まで下がっています。 なかでも5G/Beyond 5Gといった通信インフラは、産業、教育、医療などあらゆる場面において国家を支える基盤となっているにもかかわらず、現状、国内における普及は遅れており、日本全体の競争力の足を引っ張っている状況です。このまま停滞が続けば、日本は、経済の低迷のみならず、国民生活の質までも低下しかねません。通信インフラは、医療や災害現場、モビリティなど人命に直結する場面で、信頼に足るライフラインとなることを求められています。

どうすれば、5G/Beyond 5Gの普及、ひいては国際競争力の回復を実現できるのでしょうか。 東京大学総長補佐や次世代サイバーインフラ連携研究機構長なども務める東京大学大学院工学系研究科の中尾彰宏教授と、KPMGジャパン テクノロジー・メディア・通信セクター 統轄リーダー/KPMGコンサルティング ディレクターの石原剛が、現状の打開策について意見を交わしました。


※1出所:IMD World Competitiveness Ranking 2023
※2出所:IMD World Digital Competitiveness Ranking 2022

こちらは「KPMG Japan Insight Plus」会員限定コンテンツです。
会員の方は以下のバナーよりコンテンツをご覧ください。
新規会員登録は「会員登録する」よりお手続きをお願いします。
5G/Beyond 5Gの普及に向けてステークホルダーを巻き込む

こちらのバナーをクリックしてください

競合他社の方は、登録をご遠慮させていただいております。

対談者

東京大学大学院工学系研究科システム創成学専攻 教授
東京大学総長特任補佐
中尾 彰宏 氏

KPMGジャパン テクノロジー・メディア・通信セクター 
通信セクター統轄リーダー ディレクター 石原 剛

お問合せ