コンテンツIPビジネス推進の要諦~新規事業開発におけるIP活用の最新動向~

【終了しました】会場聴講:2025年7月3日(木)15:00~16:00

【終了しました】会場聴講:2025年7月3日(木)15:00~16:00

ビジネスモデル、ガバナンス、知的財産の観点から、グローバル展開を含むコンテンツIPビジネス推進のための重要論点を解説します。

昨年に政府が公表した「新たなクールジャパン戦略」では、コンテンツ産業を日本の基幹産業と位置づけ2033年までに50兆円以上の経済効果を目標に掲げています。こうした時流のなかで、コンテンツビジネスを強化・新規参入する企業が増加しています。一方で、日本企業の多くがグローバル市場における競争力に課題を抱えていることは従来からも指摘されており、海外展開を見据えたビジネスモデルの確立と、知的財産(コンテンツIP)の確保・活用が重要なテーマとなります。

本セミナーは、コンテンツIPビジネスの推進を加速させたい企業や、コンテンツIPビジネスを新規事業として検討している企業の方に向けて、ビジネスモデル、ガバナンス、知的財産戦略の観点から最新の動向を踏まえて解説します。

時節柄ご多忙とは存じますが、ぜひこの機会にご参加いただき、貴社の知的財産戦略の一助となれば幸いです。

開催概要

開催日時:2025年7月3日(木)15:00~16:00
・受付開始 14:30~
・セミナー 15:00~16:00
・ネットワーキング 16:00~16:30 ※希望者対象
受講料:無料(事前登録制)
開催方法:会場聴講 ※オンライン配信はございません
会場KPMGコンサルティング株式会社
東京都千代田区大手町1-9-7 大手町フィナンシャルシティ サウスタワー20階 セミナールーム1
JR「東京駅」丸の内北口より徒歩7分
東京メトロ丸ノ内線「大手町駅」A1出口
半蔵門線・千代田線・東西線・都営三田線 「大手町駅」E1・A4出口よりアクセス可能
定員:50名(申込者多数の場合は先着制)
申込締切:2025年7月1日(火)17:00
対象:経営企画、新規事業企画、知的財産、リスク管理部門のご担当者の方
主催:技術評論社、KPMGコンサルティング
来場特典:来場者の皆様には書籍『60分でわかる!IPビジネス超入門』を謹呈いたします。

プログラム

15:00~15:10
オープニング
KPMGコンサルティング 執行役員 パートナー 
木村 みさ
企業の「稼ぐ力」の強化に向けた、IPビジネスのガバナンスについて解説します。

15:10~15:25
セッション1:コンテンツIPビジネスの基礎とビジネスモデル
講師:KPMGコンサルティング アソシエイトパートナー 山田 宏樹

本セッションでは、従来型のメディアビジネスとは異なるコンテンツIPビジネスとはどのようなものか、その概念や特徴などの基本要素について解説します。また、コンテンツIPビジネス成長のための4つの「柱」について解説します。

15:25~15:40
セッション2:コンテンツIPビジネスのビジネスパターンと最新動向
講師:KPMGコンサルティング マネジャー 福岡 慶太郎

本セッションでは、コンテンツIPビジネスの代表的なパターンについて、ステークホルダーや最新動向を交えて解説します。また、コンテンツIPの創出・保有に向けた企業の取組みや政府による支援についても解説します。

15:40~15:55
セッション3:コンテンツIPビジネス推進のための知的財産・無形資産戦略
講師:KPMGコンサルティング マネジャー 中川 祐

本セッションでは、休眠IPのライセンス、IPのグローバル展開など、コンテンツIPビジネスの推進に必要な知的財産・無形資産戦略と、その前提としての知的財産・無形資産を可視化に向けた取組みを解説します。

15:55~16:00
クロージング 
技術評論社 販売促進部 法人営業課 課長 松井 竜馬 氏

IPの基礎知識から、新規事業開発や法務、広報などを含むガバナンス態勢まで網羅した書籍『60分でわかる!最新 IPビジネス 超入門』についてご紹介し、セミナーのまとめを行います。

16:00~16:30
ネットワーキング

本セミナーテーマに関して自由にご相談いただく時間を設けております。

お申込みの受付は終了いたしました

※希望者多数の場合は先着制とさせていただきます。また、個人および同業の方のお申込み、フリーメールでのお申し込みにつきましては、お断りさせていただきます。あらかじめご了承ください。

コンテンツIPビジネス推進の要諦

お問合せ窓口

informative image