データドリブンな組織の実現に向けたアプローチとは~データ/AI利活用の要諦~
オンデマンド配信:2025年6月12日(木)~
オンデマンド配信:2025年6月12日(木)~
【CIOトピックセミナー「KPMGグローバルテクノロジーレポート2024」からの考察】
データドリブンな組織の構築に向け、データ/AI利活用における戦略と実践的アプローチを事例を交えて解説します。
データ/AIの利活用が進み始めてから十数年が経過しましたが、その取組みを円滑に推進し、ビジネス成果へとつなげている企業は、依然として多くはありません。
本セミナーでは、「KPMGグローバルテクノロジーレポート2024※」の概要について解説するとともに、データ/AIの利活用における課題と解決に向けたポイントについて考察します。
時節柄ご多忙とは存じますが、ぜひこの機会にご参加いただき、CIOをはじめデジタル活用をご担当される皆様の一助となれば幸いです。
※「KPMGグローバルテクノロジーレポート2024」(日本語版):世界26ヵ国のテクノロジーリーダー2,450人を対象とした調査レポートです。8つの業界(金融サービス、テクノロジー、小売・消費財、製造、ライフサイエンス・医薬品、ヘルスケア、政府・公共部門、エネルギー)を対象に構成され、デジタル化の現状と課題やテクノロジー戦略を考察しています(2025年1月31日発表)。
開催概要
配信方法:オンデマンド配信
配信開始:2025年6月12日(木)~
視聴時間:約30分
受講料:無料
対象:経営企画、IT・テクノロジー部門、DX推進関連のご担当の方
主催:KPMGコンサルティング
プログラム
セッション1:KPMGグローバルテクノロジーレポート2024の概要とデータおよびAI活用の論点 (約10分)
講師:KPMGコンサルティング アソシエイトパートナー 田中 誠人
本セッションでは、本レポートの概要説明に加え、レポートに記載のない日本企業への調査データを基に、データおよびAI領域についてKPMGコンサルティングのプロフェッショナルによる分析と考察を解説します。
セッション2:データ/AI利活用推進の課題と成功の要諦(約10分)
講師:KPMGコンサルティング シニアマネジャー 横田 浩一
本セッションでは、データ/AI利活用を推進している現場での、推進組織、運営方法、データ/AI利活用プラットフォーム等の要諦を解説します。
セッション3:データドリブン組織を支えるデータ利活用アプローチの要諦(約10分)
講師:KPMGコンサルティング アソシエイトパートナー 末次 寛之
本セッションでは、導入を終えたデータ基盤をいかに利活用に結び付けるかをテーマに、KPMGコンサルティングによる実際の支援経験と事例を基に、データ利活用の戦略と実現アプローチの方法を解説します。
こちらは「KPMG Japan Insight Plus」会員限定コンテンツです。 |
競合他社の方は、登録をご遠慮させていただいております。
お問合せ窓口
-
お問合せ窓口