経営管理におけるFP&Aの重要性と人材育成

オンデマンド配信:2025年7月1日(火)~/ライブ配信:終了しました

オンデマンド配信:2025年7月1日(火)~/ライブ配信:終了しました

経営管理におけるFP&Aが担うべき価値とその組織、人材育成について事例を交えて解説します。

不確実性が高まる市場において、FP&A(Financial Planning & Analysis)は、企業の財務計画や予算管理、業績分析を通じて、経営陣の意思決定を支援する、より重要な機能となっています。
特に、経営戦略の策定や実行において、FP&Aはデータドリブンなアプローチを提供し、企業の競争力を高める役割を担います。
このような背景のなか、日本企業はFP&A組織とその人材育成において、どのような課題に直面しているのでしょうか。

本セミナーでは、まず、日本企業の企業価値向上における経営管理の全体像とFP&A機能の位置付けを概観します。次に、リクルート 事業統括室 Vice President 三木久生氏をお招きし、日本企業が直面しているFP&A機能の活用と人材育成の課題について、リクルート社の事例とともに解説します。

時節柄ご多忙とは存じますが、ぜひこの機会にご視聴いただき、貴社の企業価値向上の一助となれば幸いです。

開催概要

配信方法:オンデマンド配信
※2025年6月11日(水)にライブ配信したセミナーを収録したアーカイブ動画です。
配信開始日:2025年7月1日(火)
視聴時間:約60分
受講料:無料
対象:CFO、管理本部長、経理部長、財務部長の方
主催:KPMGコンサルティング

プログラム

オープニング(約2分)
KPMGコンサルティング アソシエイトパートナー 衣笠 修一

セッション1:企業価値向上に向け求められる経営管理とFP&Aの重要性(約20分)
講師:KPMGコンサルティング シニアマネジャー 友田 光泰

本セッションでは、企業価値向上の全体像と具体的な取組み、そして日本企業が直面する課題について解説します。そのうえで財務経理部門に求められるFP&A機能の重要性や必要性、さらに日本企業における具体的な取組み状況を解説します。

セッション2:FP&A組織の役割と実務の要諦(約20分)
講師:リクルート 事業統括室 Vice President 三木 久生 氏

本セッションでは、リクルート社の事例を通じて、FP&A組織の役割と人材の育成について詳しく紹介します。

質疑応答(約15分)
オンデマンド配信では質問は受け付けておりません。ライブ配信時の質疑応答をご視聴ください。

クロージング(約2分)
KPMGコンサルティング アソシエイトパートナー 衣笠 修一

こちらは「KPMG Japan Insight Plus」会員限定コンテンツです。
会員の方は、「ログインして視聴する」ボタンよりコンテンツをご覧ください。
新規会員登録は、「会員登録する」よりお手続きをお願いします。

競合他社の方は、登録をご遠慮させていただいております。

お問合せ窓口

informative image