企業報告オンデマンドセミナー「企業報告の現状と未来を考える2025」~ サステナブルバリュー インサイトシリーズ

オンデマンド配信:2025年4月3日(木)~

オンデマンド配信:2025年4月3日(木)~

サステナビリティに関する報告の枠組みや開示基準が開発され、企業は制度対応も踏まえた対応が求められつつあります。本セミナーでは調査結果から得られた現状と課題を踏まえて、持続可能な価値向上につながる企業報告を解説します。

サステナビリティに関する報告の枠組みや開示基準が開発され、企業は制度対応を踏まえた開示が求められつつあります。各基準ではサステナビリティの開示すべき事項としての「マテリアリティ」の考え方が取り上げられ、マテリアリティの認識とその評価方法が整理される中、企業はこれまでの経営や事業におけるマテリアリティを改めて整理する段階に差し掛かっています。経営におけるマテリアリティの認識とその判断の背景にある理由や根拠を示すことは、ステークホルダーとの意義ある対話を促進し、経営に対する有益なフィードバックを獲得することにつながります。
本セミナーでは調査結果から得られた現状と課題を踏まえて、持続可能な価値向上につながる企業報告を解説します。

開催概要

配信方法:オンデマンド配信
配信開始日:2025年4月3日(木)~
視聴時間:約40分
受講料:無料
主催:KPMGジャパン

こちらは「KPMG Japan Insight Plus」会員限定コンテンツです。
会員の方は「ログインして視聴する」ボタンよりご覧ください。
新規会員登録は「会員登録する」よりお手続きをお願いします。

プログラム

01.調査の概要とKPMGの提言 ※約10分
有限責任 あずさ監査法人 パートナー 新名谷 寛昌
有限責任 あずさ監査法人 テクニカル・ディレクター 橋本 純佳

02.マテリアリティ ※約15分
有限責任 あずさ監査法人 シニアマネジャー 瀧澤 裕也
有限責任 あずさ監査法人 シニアアソシエイト 鐘ヶ江 美沙

03.戦略と資源配分 ※約10分
有限責任 あずさ監査法人 パートナー 勢志 恭一
KPMGあずさサステナビリティ株式会社 マネジャー 日髙 祐助

04.報告媒体の位置付け ※約10分
有限責任 あずさ監査法人 マネジャー 潮田 大典
有限責任 あずさ監査法人 アソシエイト 飯野 凌平

お問合せ窓口

informative image