執行役員 パートナー
KPMGコンサルティング
UNIX/Linuxエンジニアとしてインターネットデータセンター基盤等、大規模システムおよびネットワークの設計・構築に携わった後、セキュリティ専門企業や監査法人系コンサルティング会社にて、一貫して情報セキュリティ・サイバーセキュリティに関するアドバイザリー業務に従事。近年は、官公庁や金融機関等を中心にCSIRT運営、インシデントレスポンス、フォレンジック、サイバー演習・訓練等を多数支援。マネジメントとテクノロジーの両面からサイバーセキュリティに関するさまざまなアドバイザリー業務を支援している。2018年にKPMGコンサルティングに参画。TLPT(脅威ベースペネトレーションテスト)やSOC/CSIRTの高度化、クラウドセキュリティ、IoTセキュリティ等サイバーテクノロジーサービスのリードを務める。
【担当領域】サイバーセキュリティのテクノロジー領域全般(TLPT(脅威ベースペネトレーションテスト)、SOC/CSIRTの高度化、クラウドセキュリティ、IoTセキュリティ、インシデントレスポンス、フォレンジック)
サイバーセキュリティ最新動向2022 ~サーベイ結果を読み解く~
ランサムウェア被害と金融機関における対策の動向
Article Posted date29 10月 2024
「金融分野のサイバーセキュリティ最前線」第5回。拡大するランサムウェア被害と、金融機関における近年のセキュリティ対策の動向について紹介します。
Article Posted date26 5月 2022
KPMGが行ったサイバーセキュリティに関する調査結果を基に、国内企業のサイバーセキュリティ動向の現状について解説します。
金融業界におけるペネトレーションテストの有効性
Article Posted date13 4月 2020
「公共機関のサイバー対策」第19回 - 金融業界での「脅威ベースのペネトレーションテスト」を紹介し、サイバー攻撃へのインシデント対応能力向上について解説する。
多様化するサイバー攻撃に対し、防御から復旧までサイバーセキュリティ対策をトータルに支援し、内部と外部双方の脅威に備えます。
リスクとチャンスを同時に見つめ、企業の持続的成長を実現するために
KPMGへのご依頼・ご相談を受け付けています。
更新のお知らせ
オンライン・プライバシー・ステートメントが更新されました。プライバシーポリシーが更新されました。最新のプライバシーポリシーをご確認ください。
引き続きご利用される場合は、「メールアドレスの認証」を行ってください。
確認メールを送信しました。送信先メールアドレス:
認証メールを送信しました。メールが届いているかご確認ください。