執行役員 パートナー
KPMGコンサルティング
2011年あずさ監査法人に入所後、グローバルのIT全般統制監査やセキュリティ管理態勢構築などに従事。2014年KPMGのサイバーセキュリティチームに参画。製造業、サービス業、総合商社、情報・通信業などさまざまな企業に対し、セキュリティアセスメント・監査・態勢構築、プライバシー規制対応、セキュリティ対策導入支援といったITセキュリティサービスを提供。また製造業における製品セキュリティおよび工場セキュリティのサービスも提供し、Automotiveサイバーセキュリティサービスのリードを務める。2015年から公共機関のサイバーセキュリティ案件に従事し、2021年から公共におけるセキュリティサービスのリードを務める。CISSP、CISA、米国公認会計士。
【担当領域】IT・製品・工場領域におけるサイバーセキュリティのグローバルでのリスク評価・監査・態勢構築・対策導入支援、データガバナンス・セキュリティ、自動車関連企業および公共分野におけるセキュリティ
日本企業が採るべきTISAXへの備えとは
Article Posted date24 4月 2020
「TISAXの衝撃」第5回 - VDA-ISAとISO/IEC 27001の違いやドイツの自動車業界特有の要求事項など日本企業の取るべきTISAXへの備えについて解説する。
自動車業界のセキュリティ審査を共通化するTISAXとは
Article Posted date20 4月 2020
「TISAXの衝撃」第1回 - 自動車業界のセキュリティ審査を共通化する仕組みであるTISAXについて、策定された背景と策定後のメリットや課題について解説する。
リスクに適した個人データ保護のための技術的対応とは
Article Posted date20 2月 2019
個人データ保護に効果的なデータセキュリティとIDセキュリティについて、ENISAの指針を交えて解説する。
多様化するサイバー攻撃に対し、防御から復旧までサイバーセキュリティ対策をトータルに支援し、内部と外部双方の脅威に備えます。
リスクとチャンスを同時に見つめ、企業の持続的成長を実現するために
KPMGへのご依頼・ご相談を受け付けています。
更新のお知らせ
オンライン・プライバシー・ステートメントが更新されました。プライバシーポリシーが更新されました。最新のプライバシーポリシーをご確認ください。
引き続きご利用される場合は、「メールアドレスの認証」を行ってください。
確認メールを送信しました。送信先メールアドレス:
認証メールを送信しました。メールが届いているかご確認ください。