KPMGジャパン、ESG経営に対応したデューデリジェンスサービスを拡充
KPMGジャパン(東京都千代田区、チェアマン:森 俊哉)は、M&Aのトランザクションプロセスの一環として、投資先企業のESGリスク・機会の検討と評価を行うデューデリジェンス(以下、ESGデューデリジェンス)機能を強化し、デューデリジェンスサービス全体を高度化します。
投資先企業のESGリスク・機会の検討と評価を行うデューデリジェンス(以下、ESGデューデリジェンス)機能を強化し、デューデリジェンスサービス全体を高度化します。
KPMGジャパン(東京都千代田区、チェアマン:森 俊哉)は、M&Aのトランザクションプロセスの一環として、投資先企業のESGリスク・機会の検討と評価を行うデューデリジェンス(以下、ESGデューデリジェンス)機能を強化し、デューデリジェンスサービス全体を高度化します。
ESGデューデリジェンスを通じた高度化の背景としてはサステナビリティに対する取り組みの重要性が増すなか、金融機関は投資先へのエンゲージメント活動において、ESG課題への対応を要求しています。また、M&Aにおいても買収先の事業における地球環境・気候変動の対応、人権の尊重、適切な納税、法令遵守等のESG課題への取り組みは年々法令の複雑性が増していることもあり、企業の重要な経営課題になっています。
ESGデューデリジェンスを実施し、ESGのリスクと機会を考慮することで、トランザクションの交渉を適切に進め、また投資ライフサイクルにおける案件完了後の投資マネジメントを効率的に行うことが可能になります。KPMGジャパンのESGデューデリジェンスでは、横断的にESGの専門家が入ることで、適時にリスクと機会の特定を行い、実効性のある対応策を提案することが特徴です。
KPMGジャパンが提供するESGデューデリジェンスの特徴
- 従来のデューデリジェンスにおいては法務DDや人事DD等を通して一部のESG項目の調査をしていましたが、ESGの専門家が横断的に関与することで、包括的かつより効率的に機会とリスクを洗い出すことができます。
- デューデリジェンスの窓口をKPMGジャパン内で一本化し、PMO機能を強化することで、投資意思決定に必要なESGのリスクと機会を包括的かつ早期に報告することができます。
- ESGおよび従来からのデューデリジェンス(財務・税務・法務・人事、ビジネス、IT、環境等)の専門家、10のインダストリーの知見と、KPMGグローバルネットワークのサステナビリティサービスを統合し、投資実行からエグジットまでの一連の投資サイクルにわたって、ESGリスクと機会を考慮した支援を実施いたします。
KPMGジャパンは今後も、クライアントの既存・潜在的なESG課題の解決や、経営における課題解決を支援してまいります。
本サービスは、公認会計士法、独立性規則及び利益相反等の観点から、提供できる企業や提供できる業務の範囲等に一定の制限がかかる場合があります。詳しくはあずさ監査法人までお問い合わせください。競合企業のご利用はご遠慮ください。また、弊法人の都合により、業務を提供できるお客様の範囲(個人のお客様を含む)や提供できる業務の範囲等に一定の制限がかかる場合があります。
サービスの詳細はこちらから
KPMGジャパンについて
KPMGジャパンは、KPMGの日本におけるメンバーファームの総称であり、監査、税務、アドバイザリーの3つの分野にわたる8つのプロフェッショナルファームによって構成されています。クライアントが抱える経営課題に対して、各分野のプロフェッショナルが専門的知識やスキルを活かして連携し、またKPMGのグローバルネットワークも活用しながら、価値あるサービスを提供しています。
日本におけるメンバーファームは以下のとおりです。
有限責任 あずさ監査法人、KPMG税理士法人、KPMGコンサルティング株式会社、株式会社KPMG FAS、KPMGあずさサステナビリティ株式会社、KPMGヘルスケアジャパン株式会社、KPMG社会保険労務士法人、株式会社 KPMG Ignition Tokyo