KPMG Web3.0セミナー~発展に向けた法制度の整備

2025年6月30日(月)14:00~18:30

2025年6月30日(月)14:00~18:30

金融庁より「暗号資産に関連する制度のあり方等の検証」ディスカッション・ペーパーについてご解説いただくほか、Web3.0をめぐる政策/規制/税制・ 国内における暗号資産ETFとベンチマーク・金融機関によるDeFiをテーマとして、Web3.0の分野における事業者・金融機関・法律等専門家の方にパネルディスカッション形式でお話をいただきます。

Web3.0は、財産的価値の移転等という経済活動を支える基盤となる機能をパブリック型ブロックチェーンという従来と異なるアーキテクチャにより提供し、新たな経済圏を創り出しています。
Web3.0経済圏では、財産的価値(トークン)の発行・細分化・クロスボーダーを含む移転等が容易であるといった特長を活かした新たな商品やサービスが次々と生まれ、Web3.0を活用するビジネスが急速に拡大する兆しを見せる一方、更なる発展にはWeb3.0の特性を踏まえた法規制の整備が不可欠です。

本セミナーでは、一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会および一般社団法人日本STO協会の後援のもと、金融庁より「暗号資産に関連する制度のあり方等の検証」ディスカッション・ペーパーについてご解説いただくほか、Web3.0をめぐる政策/規制/税制・ 国内における暗号資産ETFとベンチマーク・金融機関によるDeFiをテーマとして、Web3.0の分野における事業者・金融機関・法律等専門家の方にパネルディスカッション形式でお話をいただきます。

開催概要

日時:2025年6月30日(月)14:00~18:30
会場:KPMG/あずさ監査法人 大手町オフィス セミナールーム 
(東京都千代田区大手町1丁目9番7号  大手町フィナンシャルシティ サウスタワー 20F)
申込期限:2025年6月27日(金)10:00
対象:金融機関の経営企画/事業開発/事務企画その他Web3.0に関連する業務をご担当の方、およびWeb3.0関連事業者の方
※コンサルティングファーム、同業他社、メディア、個人等のお申し込みはお断りする場合がございます。
定員:100名
※ 定員に達し次第、締め切りとさせていただきます。あらかじめご了承ください。
※ 1社複数名でお申し込みの場合、ご調整をお願いする場合がございます。
受講料:無料
主催:KPMG/あずさ監査法人
後援:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会
   一般社団法人日本STO協会

プログラム

13:55~14:00 セミナーに係るご案内

14:00~14:20 【基調講演】暗号資産に関連する制度のあり方等の検証
金融庁 企画市場局市場課長 齊藤 将彦 氏 

14:20~15:10 パネルディスカッション1 Web3.0をめぐる政策・規制・税制の動向
<パネリスト>
MZ Web3 Fund General Partner 白石 陽介 氏(モデレーター)
アンダーソン・毛利・友常法律事務所外国法共同事業 パートナー 河合 健 氏
SBIホールディングス株式会社 常務執行役員 小田 玄紀 氏
株式会社pafin  代表取締役 Co-CEO 斎藤 岳 氏

15:10~15:20 休憩

15:20~15:40 【講演】暗号資産ベンチマークとETF
KPMGジャパン Web3.0推進支援部  部長 保木 健次 

15:40~16:30 パネルディスカッション2 国内における暗号資産ETFの動向
 
<パネリスト>
弁護士法人片岡総合法律事務所 パートナー弁護士 佐野 史明 氏(モデレーター)
野村アセットマネジメント株式会社 ETFソリューション部 プロダクト戦略チームチームリーダー 水﨑 優駿 氏
株式会社 bitFlyer 執行役員  事業戦略本部長、株式会社Custodiem 取締役 金光 碧 氏
三菱UFJ信託銀行株式会社 フロンティア事業開発部 デジタルアセット事業室 調査役 宮地   香澄  氏

16:30~16:40 休憩

16:40~17:30 パネルディスカッション3 金融機関によるDeFi
<パネリスト>
KPMGジャパン Web3.0推進支援部  部長 保木 健次 (モデレーター)
アンダーソン・毛利・友常法律事務所外国法共同事業 パートナー 福井 崇人 氏
SBI VCトレード株式会社 代表取締役社長 近藤 智彦 氏
株式会社みずほフィナンシャルグループ デジタル戦略部 ディレクター 小野 峰寛 氏

17:30~18:30 懇親会

 

※内容および講師は変更される場合がございます。あらかじめご了承ください。

セミナーのお申込みにあたっては、KPMGジャパン Fintech Community サイト(詳細は添付PDFをご参照ください)への会員登録が必要です。皆様の個人情報をより安全にお預かりするため、参加希望されるお一人につき、個別にログインIDとパスワード設定をお願いします。上記の「お申込みはこちら」よりKPMGジャパン Fintech Community サイトへアクセスいただき、以下の手順に沿ってご登録後、セミナーへお申込ください。

<会員登録>
1. 「新規会員登録」をクリック。
2. 表示されたログイン画面で、ログインIDおよびパスワード、お客様情報等をご入力のうえ、「登録受付完了」画面までお進みください。事務局手続きが完了次第(1営業日以内)、メールでお知らせいたします。
3. 会員登録完了のメールが届いたら登録完了です。

<セミナー申込>
1. KPMGジャパン Fintech Community サイトへログイン。
2. ログイン後、HOMEの「新着イベントリスト」、もしくはメニューバーの「イベント」より、本セミナーをクリックしてください。
3. セミナー概要をご確認いただき、「参加申し込み」ボタンをクリックしてください。
4. 登録済メールアドレス宛に「参加登録を受け付けました」メールが届きます。

<セミナー参加>
1 . 開催当日はメールに添付されている受講票(プリントアウトまたはスマホ画面)のご提示をお願いいたします。
※ メールはドメイン名「@smartcore.jp」で配信されます。

お問合せ窓口

informative image