AI事業者ガイドラインの進化を追う~最新アップデート解説~
オンデマンド配信:2025年7月8日(火)~/オンサイト開催:終了しました
オンデマンド配信:2025年7月8日(火)~/オンサイト開催:終了しました
本セミナーでは、最新ガイドラインの更新内容に加え、個人情報保護法改正の議論やAIガバナンス構築・実践の要点・事例を解説します。
AI事業者ガイドライン 1.1版では、対応リスクや事例をこれまで以上に幅広く取り扱うことや、導入の際にAIベンダー企業と取り交わす契約についての詳細な言及など、より身近で具体性のあるガイドラインとしてアップデートされています。
本セミナーでは、AI事業者ガイドラインの進化や近時の法改正の議論について学び、AI導入をこれまで以上に安全かつ効果的に推進することを目指します。プログラムのセッション1では、実際に今回のアップデート作業に参画された専門家からのアップデート内容の紹介のほか、企業で活用するポイントといった実践的な解説までトータルに情報の提供を行います。AIガバナンスに関心のある各機関や組織、事業会社の方々にとって貴重な情報を得る機会です。
時節柄ご多忙とは存じますが、ぜひこの機会にご参加いただき、貴社のAI実装の一助となれば幸いです。
開催概要
配信方法:オンデマンド配信
※2025年6月12日(木)に開催したオンサイトセミナーを収録したアーカイブ動画です。
配信開始:2025年7月8日(火)~
視聴時間:約75分
受講料:無料
対象:情報システム部、デジタル推進部などのAIガバナンス・AI推進部門のご担当者
主催:KPMGコンサルティング
後援:一般社団法人日本ディープラーニング協会
プログラム
オープニング(約5分)
KPMGコンサルティング アソシエイトパートナー 中野 裕介
セッション1:AI事業者ガイドライン1.1版 アップデート内容紹介(約45分)
講師: 一般社団法人日本ディープラーニング協会 有識者会員/弁護士 柴山 吉報 氏
本セッションでは、AI事業者ガイドラインの最新アップデート内容を紹介します。
AI 事業者ガイドライン検討会の委員としてアップデート作業に参画された柴山先生より、リスク提示の拡充や現実的な事例の紹介、生成AIの発展を踏まえた契約についての記載の追加などについて、アップデートの目的をはじめとした更新内容や最新の議論を詳細に紹介します。
セッション2:最新のAI事業者ガイドラインを実務で活かすためのブレークダウン解説(約25分)
講師:KPMGコンサルティング 執行役員 パートナー 一原 盛悟、アソシエイトパートナー 藤田 直子
本セッションでは、AIガバナンスの構築・実践において組織が取り組むべき事項や、組織が抱える課題への対応について、最新のAI事業者ガイドラインの内容や事例などを踏まえて解説します。
クロージング(約2分)
KPMGコンサルティング 執行役員 パートナー 一原 盛悟
こちらは「KPMG Japan Insight Plus」会員限定コンテンツです。 |
競合他社の方は、登録をご遠慮させていただいております。
お問合せ窓口
-
お問合せ窓口