高解像度の将来気候予測シミュレーションを活用した物理的リスク評価の高度化~KPMGモデルによる財務影響評価~

オンデマンド配信:2025年4月17日(木)~

オンデマンド配信:2025年4月17日(木)~

気候変動の物理的リスク評価の高度化にむけて新たに開発したKPMGモデルの概要とリスク・財務算定の特徴を紹介し、その活用方法について解説します。

近年、気候変動によって大雨や強い台風、熱波などの頻度と強度が増加しており、事業所や施設の浸水、強風被害、サプライチェーンの寸断など、企業の事業活動において様々な影響が生じています。気候変動の進行とともに、これらの影響は今後さらに拡大することが予測されていることから、気候変動による多様な物理的リスクをより詳細に特定し、その財務的影響を評価したうえで対策に取り組むことは、事業の持続可能性を高めるうえで喫緊の課題となっています。このような背景からKPMGでは、最新の将来気候予測シミュレーションを活用し、物理的リスクとその財務的影響をより高精度に算定するモデルを開発しました。
本セミナーでは、気候変動の物理的リスク評価の高度化にむけて新たに開発したKPMGモデルの概要と特徴を紹介し、その活用方法について解説します。

開催概要

配信方法:オンデマンド配信
配信開始日:2025年4月17日(木)~
視聴時間:約20分
受講料:無料
主催:KPMGジャパン

こちらは「KPMG Japan Insight Plus」会員限定コンテンツです。
会員の方は「ログインして視聴する」ボタンよりご覧ください。
新規会員登録は「会員登録する」よりお手続きをお願いします。

プログラム

01.企業を取り巻く物理的リスクと現在のリスク評価の問題点
02.新たに開発したKPMGモデルの概要と特徴
03.分析の流れとアウトプット
04.取り組み中の活動とまとめ

解説者

KPMGあずさサステナビリティ株式会社 シニアマネジャー 山本 彬友
有限責任 あずさ監査法人 金融統轄事業部 マネジャー 渡辺 路生

お問合せ窓口

informative image