【シェルパ・KPMG対談企画】​ サステナビリティ制度開示のための情報収集プロセス整備・システム構築のポイント

オンデマンド配信:2025年3月27日(木)~

オンデマンド配信:2025年3月27日(木)~

サステナビリティ情報収集のためのシステムソリューションであるSmartESG・KPIコンソリデーションを展開するシェルパ・アンド・カンパニー株式会社 CEO 杉本 淳 様を迎え、サステナビリティ制度開示のための情報収集プロセス整備・システム構築を支援するディレクター南原 亨成との対談を通じて、これから日本企業がサステナビリティ制度開示に向けて実践すべき取組み等を解説します。

我が国のサステナビリティ開示基準(以下、SSBJ基準)が、2027年3月期から時価総額3兆円以上のプライム上場企業に対して強制適用される方向で議論されています。対象企業では、既に開示情報の分析を進め、強制適用本番に向けて社内の情報収集・報告・開示のためのプロセスを整備し始めています。これまでの任意開示を多くの企業はExcelのバケツリレーで対応してきましたが、制度開示とともに導入される制度保証への対応に向けて、Excelのバケツリレーを解消し、適切な内部統制を情報収集プロセスに組み込むために、システム導入を検討し始めている企業もあります。本セミナーでは、シェルパ・アンド・カンパニー株式会社 CEO 杉本 淳 様を迎え、サステナビリティ制度開示のための情報収集プロセス・システム構築を支援するディレクター南原 亨成との対談を通じて、サステナビリティ情報収集のポイント、システム導入における留意点について議論するとともに、これから日本企業がサステナビリティ制度開示に向けて実践すべき取組み等を解説します。

開催概要

配信方法:オンデマンド配信
配信開始日:2025年3月27日(木)~
視聴時間:約35分
受講料:無料
主催:KPMGジャパン

こちらは「KPMG Japan Insight Plus」会員限定コンテンツです。
会員の方は「ログインして視聴する」ボタンよりご覧ください。
新規会員登録は「会員登録する」よりお手続きをお願いします。

プログラム

01.SSBJ基準対応の状況
02.CSRD対応の状況
03.サステナビリティ情報収集プロセス・システム構築のポイント

<パネリスト>
シェルパ・アンド・カンパニー株式会社 代表取締役 CEO 杉本 淳 氏
有限責任 あずさ監査法人 ディレクター 南原 亨成

<モデレーター>
有限責任 あずさ監査法人 ディレクター 神谷 敦志

お問合せ窓口

informative image