デジタル世代の金融サービス~顧客視点のFintech~

【終了しました】【共催講演】2025年3月13日(木)16:00~19:00

【終了しました】【共催講演】2025年3月13日(木)16:00~19:00

デジタル世代に対する金融サービスの提供に関する最新の潮流について、中心的役割を担う事業者の方を交えて議論します。

本イベントは、Japan Fintech Weekの連携イベントとして開催します。

オンラインで顧客と接点を持つ時代は、提供する金融サービスもより利便性や顧客体験の向上が求められます。顧客視点での包括的な取り扱いサービスのラインナップとシームレスかつ高い操作性の顧客体験は、デジタルに慣れ親しんだ世代に対する金融サービスオン提供に不可欠な要素となっています。
複数の金融機関と接続する家計簿アプリやクラウド会計ソフトを取り扱う電子決済等代行業や組込み型金融を提供する金融サービスの仲介業は、デジタル世代に対する金融サービスの提供のあり方を示しています。

本セミナーでは、デジタル世代に対する金融サービスの提供に関する最新の潮流について、中心的役割を担う事業者の方を交えて議論します。

開催概要

日時:2025年3月13日(木)16:00~19:00
会場:トラストシティ カンファレンス・丸の内
(東京都千代田区丸の内1-8-1 丸の内トラストタワーN館11階)
申込期限:2025年3月12日(水)10:00
対象:金融機関、フィンテック関連事業者等の方
※コンサルティングファーム、同業他社、メディア、個人等のお申し込みはお断りする場合がございます。
定員:100名
※ 定員に達し次第、締め切りとさせていただきます。あらかじめご了承ください。
※ 1社複数名でお申し込みの場合、ご調整をお願いする場合がございます。
受講料:無料
共催:電子決済等代行事業者協会、渥美坂井法律事務所・外国法共同事業、KPMG/あずさ監査法人
後援:日本金融サービス仲介業協会

お申込みは終了しました

プログラム

16:00~16:20 基調講演
<講師> 
 金融庁 企画市場局総務課信用制度参事官室  デジタル・分散型金融企画室長 久永 拓馬 氏

16:20~17:00 パネルディスカッション1 「包括的な金融サービスの提供」
電子決済等代行業者が接続する金融機関は、銀行だけではなく金融サービス全般です。包括的な金融関連の情報やサービスへのアクセスを提供することはオンラインの顧客接点では大きなアドバンテージとなります。本セッションでは包括的な金融サービスへのアクセスを提供する事業者にオンラインの顧客エンゲージメントのあり方について議論いただきます。

<パネリスト>(五十音順)
 フリー株式会社 スモールビジネス総合研究所所長 小泉 美果 氏
 株式会社マネーフォワード
  執行役員グループCoPA(Chief of Public Affairs) サステナビリティ担当 Fintech研究所長 瀧 俊雄 氏
 株式会社みんなの銀行 取締役頭取 永吉 健一 氏

<モデレーター>
 KPMG/あずさ監査法人 金融アドバイザリー事業部 ディレクター 保木 健次

17:00~17:10 休憩

17:10~17:50 パネルディスカッション2 「金融サービスの仲介業」
商品・サービスの購入や金融サービスの情報提供から実際の購入手続き・支払いまでをシームレスに提供する金融サービスが拡大しています。こうした金融サービスの仲介業としては銀行代理業といった業態ごとの仲介業と金融サービス仲介業という業態横断的な仲介業があります。本セッションでは、いずれかの仲介サービスを提供する事業者に商品・サービスを提供する事業者による金融サービスの提供について議論いただきます。

<パネリスト>(五十音順)
 会計バンク株式会社 取締役 CRO 吉井 清将 氏
 GMOあおぞらネット銀行株式会社 組込型金融事業部長 兼 決済API事業部長 宇津井 悠史 氏
 株式会社リクルート 
  SaaS領域プロダクトマネジメント室 金融サービス仲介プロジェクトリーダー 林田 慎太郎 氏

<モデレーター>
 渥美坂井法律事務所・外国法共同事業
 シニアパートナー弁護士・プロトタイプ政策研究所 副所長 谷崎 研一 

17:50~18:10 講演「資金決済制度WG報告書の解説」
<講師> 
 渥美坂井法律事務所・外国法共同事業 
 パートナー弁護士 藤原 理
 アソシエイト弁護士・プロトタイプ政策研究所 主任研究員 平山 達大

18:10~19:00 交流会

※内容および講師は変更される場合がございます。あらかじめご了承ください。

セミナーのお申込みにあたっては、KPMGジャパン Fintech Community サイトへの会員登録が必要です。皆様の個人情報をより安全にお預かりするため、参加希望されるお一人につき、個別にログインIDとパスワード設定をお願いします。上記の「お申込みはこちら」よりKPMGジャパン Fintech Community サイトへアクセスいただき、以下の手順に沿ってご登録後、セミナーへお申込ください。

<会員登録>
1. 「新規会員登録」をクリック。
2. 表示されたログイン画面で、ログインIDおよびパスワード、お客様情報等をご入力のうえ、「登録受付完了」画面までお進みください。事務局手続きが完了次第(1営業日以内)、メールでお知らせいたします。
3. 会員登録完了のメールが届いたら登録完了です。

<セミナー申込>
1. KPMGジャパン Fintech Community サイトへログイン。
2. ログイン後、メニューバーの「フォーラムイベント」より、フォーラム名「デジタル世代の金融サービス~顧客視点のFintech~」をクリックしてください。
3. セミナー概要をご確認いただき、「参加申し込み」ボタンをクリックしてください。
4. 登録済メールアドレス宛に「参加登録を受け付けました」メールが届きます。
 添付されている受講票の内容をご確認のうえ、プリントアウトし、当日、受付へお持ちください。

<セミナー参加>
1 . 開催当日はメールに添付されている受講票(プリントアウトまたはスマホ画面)のご提示をお願いいたします。
※ メールはドメイン名「@smartcore.jp」で配信されます。

お問合せ窓口

informative image