データマネジメントへの課題と最適アプローチ ~データマネジメントがもたらす価値を整理する~
【終了しました】2021年9月16日(木)14:00~14:50
【終了しました】2021年9月16日(木)14:00~14:50
【オンラインセミナー】「どのように取り組めばよいかがわからない」をチャンスに。企業の課題とデータマネジメント体制構築がもたらす価値について解説します。
データマネジメントの難しさは、ツールを導入し定着化させることで解決できるというものではなく、データ利活用に向けた戦略や組織を横断したマネジメント体制と密接にかかわってくるところにあります。
本セミナーは、システムインテグレーターである日立ソリューションズと、データマネジメント支援に実績のあるKPMGコンサルティングの双方が、プロフェッショナルとしての視点から、データマネジメント体制構築に向けたアプローチについて解説します。
さらに、データマネジメントの推進に不可欠なプラットフォームについても併せて紹介します。時節柄ご多忙とは存じますが、ぜひこの機会にご視聴いただき、貴社のデータ利活用の戦略立案、体制づくりの一助となれれば幸いです。
開催概要
配信方法:ライブ配信
公開期間:2021年9月16日(木)14:00~14:50
申込受付期間:2021年9月14日(火)まで
視聴時間:約50分
受講料:無料(事前登録制:定員100名)
対象:DX企画・推進部門の方
主催:日立ソリューションズ、KPMGコンサルティング
プログラム
セッション1:はじめに(約5分)
講師:日立ソリューションズ デジタルソリューション第3営業部 吉村 あやめ 氏
セッション2:データマネジメント体制構築によるデータの信頼性向上(約25分)
講師:KPMGコンサルティング ディレクター 安田 壮一
講演内容:社内外のデータ活用が活発化し、「データ」が新たな企業の資産として台頭する昨今、データの信頼性を確保し、これに基づいて製品やサービスを顧客へ提供することは、企業にとって必要不可欠です。データマネジメント体制を整備・構築することの意義やデータマネジメント体制構築によりデータの信頼性を向上させるためのポイントを紹介します。
セッション3:データマネジメントを実装するプラットフォームの紹介(約15分)
講師:日立ソリューションズ データソリューション部 主任技師 平松 雅弘 氏
講演内容:データマネジメントを円滑に進めるためには、ルールや体制の策定に加え、それを着実に実行するためのプラットフォーム(=データマネジメント基盤)が必要です。
データマネジメント基盤に求められる要件とはどのようなものか?また、日立ソリューションズがご提案するデータマネジメント基盤とはどのようなものか?について紹介します。
お申込みの受付は終了いたしました |
※日立ソリューションズのサイトへ遷移します。
※定員に達した場合は、その時点でお申し込み締切りとさせていただきます。
※ご視聴用URLは、9月15日(水)までにお送りいたします。
※希望者多数の場合は抽選制とさせていただきます。また、個人および同業の方のお申込みにつきましては、お断りさせていただく場合もございますので、あらかじめご了承ください。
※通信環境や企業のセキュリティ設定によっては、ご視聴いただけない場合もございます。
お問合せ先
株式会社日立ソリューションズ
デジタルソリューション第3営業部 担当:吉村様
TEL:090-2523-9030
Email:hs-data-seminar@mla.hitachi-solutions.com
お問合せ窓口
-
お問合せ窓口