国立大学法人等 実務担当者向け財務会計研修(東京/大阪)
【終了しました】国立大学法人、公立大学法人、大学共同利用機関法人等の皆様を対象にした、実務担当者向けの財務会計研修です。(12/18~1/9開催)
【終了しました】国立大学法人、公立大学法人、大学共同利用機関法人等の皆様を対象にした、実務担当者向けの財務会計研修です。(12/18~1/9開催)
2019年12月18日(水)~2019年12月20日(金)、2020年1月7日(火)~2020年1月9日(木)
国立大学法人会計基準は、平成15年3月の制定以降、数次にわたり改訂が行われ、企業会計基準の考え方が取り入れられてきています。直近においても会計処理基準の改正や開示の拡充をはじめとした各種の改訂が行われており、国立大学法人会計基準を正確に理解し、適用する必要性はますます高まっていると言えます。
そこであずさ監査法人 パブリックセクター本部では、初めて決算実務を担当される方や、改めて国立大学法人会計基準を体系的に理解したいとお考えの方を対象に、会計実務について、数多くの演習問題をまじえて平易に解説いたします。
開催概要
日時・会場
東京
1日目:2019年12月18日(水)10:00~17:00(9:30~受付開始)
2日目:2019年12月19日(木)9:30~17:00(9:00~受付開始)
3日目:2019年12月20日(金)9:30~17:00(9:00~受付開始)
あずさ監査法人 東京事務所 20F セミナールーム S1
大阪
1日目:2020年1月7日(火)10:00~17:00(9:30~受付開始)
2日目:2020年1月8日(水)9:30~17:00(9:00~受付開始)
3日目:2020年1月9日(木)9:30~17:00(9:00~受付開始)
あずさ監査法人 大阪事務所 13階 13A研修室
プログラム
1日目
1.国立大学法人会計基準の設定背景とその意義
2.国立大学法人会計基準の全体像
3.財務諸表の概要
- 財務諸表の全体像
- 貸借対照表
- 損益計算書
4.一般原則
5.各論(一般的な処理)
- たな卸資産
- 引当金
- 有価証券
- リース会計
- 債権
- 退職給付会計 等
2日目
5.各論(一般的な処理)続き
- 減損会計
- 資産除去債務 等
6.各論(国立大学法人固有の会計処理)
- 政府出資の会計処理
- 施設費の会計処理
- 目的積立金の会計処理
- 運営費交付金の会計処理
- 補助金等の会計処理
- 学生納付金の会計処理
- 寄附金の会計処理 等
3日目
6.各論(国立大学法人固有の会計処理)続き
- 複数財源の処理
- 未収財源措置予定額
- 科学研究費補助金等の会計処理
- 附属病院の会計処理 等
7.その他の財務諸表の概要
- キャッシュ・フロー計算書
- 利益の処分又は損失の処理に関する書類
- 国立大学法人等業務実施コスト計算書
- 附属明細書及び決算報告書
- 注記 等
8.附属病院会計
プログラムに関するお問合せ
有限責任 あずさ監査法人
パブリックセクター本部
担当(東京):大楠、小川
03-3548-5801
担当(大阪):福田、高嶋
06-7731-1105