-
カンバーランズ大学博士課程後期(人工知能)在学中
-
メリーランド大学工学修士(生命情報工学)
-
ペンシルバニア大学ウォートンスクール経営学修士(ファイナンス)
-
CFA
-
米国証券業協会 証券外務員(シリーズ7&63)
-
日本証券業協会 証券外務員第一種・第二種
-
自家用飛行操縦士 陸上単発(日米)
-
アマチュア無線技師(電話級)
-
湘南ヘルスイノベーションパーク アドバイザー(Samurai)
-
日本バイオインフォマティクス学会 会員
-
IEEE(Institute of Electrical and Electronics Engineers)会員
「M&A Forum」(2024年)
『武田薬品工業主催「iPark Webinar: ポストコロナを踏まえたヘルスケア資本市場の動向と企業・財務戦略~ベンチャーExitに関する新潮流」』(2022年)
「日本における再生医療・細胞治療・遺伝子治療等における資本市場の動向とベンチャーファイナンス等の状況」(2018年)
「プライベートエクイティ積極活用のすすめ」(2016年)
『世界銀行(米州開発銀行)「中南米における直接投資及び金融投資の状況」』(2015年)
「 経済解説 基礎コース:始動介護保険・動き出す民間サービス(24回連載)」(日本経済新聞、1999年~)
「業種別貸出審査事典 第7新版」(寄稿、金融財政調査会、2000年)
「規制緩和がニュービジネスを生んだ欧米の福祉事情」(寄稿、週刊エコノミスト(98年10月13日号))
「行政サービスビジネス ニュービジネス白書98年版」(東洋経済新報社、1998年)
「ソフトインダストリーの時代―21世紀 加速する経済創造の波 通商産業省産業政策局サービス産業課編」(寄稿、経済産業調査会、1996年)