IPO Monthly Report (2023年3月)
2023年3月の月間新規上場会社数は、15社(前年比7社増)となり、年間では17社(前年同期比2社増)となりました。なお、2023年の1~3月に新規上場した17社については、2021年1~3月以来、四半期ベースで2年ぶりに公開価格割れがありませんでした。
2023年3月の月間新規上場会社数は、15社となり、年間では17社となりました。
Article Posted date
12 April 2023
3月の株式市場は、日経平均株価が月間で約596円高(約2.2%)となり、3ヵ月連続の上昇となりました。政府による物価対策やウィズコロナでの消費マインドの回復が奏功したことや訪日外国人旅行客の増加によるインバウンド需要の高まりによって、非製造業の景況感が改善しました。一方で、製造業は米国、欧州と同様、日本でも回復が遅れています。加えて、欧米の金融機関の経営破綻等による金融システムの混乱から貸出の抑制姿勢が強まることが懸念されるなか、月末に米連邦準備制度理事会(FRB)が追加の利上げを実施したことで、年内の利下げ観測が後退しました。日本国内では、2023年の賃上げ率が1993年以来の30年ぶりの高水準となることが予想され、インフレ手当や追加賞与等の支給による所得水準の改善により、実質賃金が上昇に転じるかに注目が集まっています。
【IPO社数と月別推移】
【月間新規上場会社概要】
執筆者
あずさ監査法人 企業成長支援本部
ディレクター 鈴木 智博
本記事の全文資料(PDF)は、会員限定コンテンツよりご覧いただけます。
こちらは「KPMG Japan Insight Plus」会員限定コンテンツです。 会員の方は「ログインして閲覧する」ボタンよりコンテンツをご覧ください。 新規会員登録は「会員登録する」よりお手続きをお願いします。 |
競合他社の方は、登録をご遠慮させていただいております。