IPO Monthly Report (2023年1月)

2023年1月の月間新規上場会社数は、1社(前年比1社増)となりました。新年1月に新規上場となるのは、2017年以来6年ぶりのこととなりました。

2023年1月の月間新規上場会社数は、1社となりました。新年1月に新規上場となるのは、2017年以来6年ぶりのこととなりました。

1月の株式市場は、日経平均株価が月間で約1,232円高(約4.7%)となりました。世界的なインフレ率の鈍化傾向を受けて、世界景気の軟着陸期待が高まるなか、欧州での暖冬による需要減を受けた天然ガス価格の下落や中国のゼロコロナ政策の解除に伴う消費回復期待などでさらに安心感が高まりました。また、金融引き締め圧力が弱まるとの観測から長期金利が低下したことを受けて、投資家のリスク許容度が高まりました。日本国内では、2022年12月の消費者物価(生鮮食品を除く)が前年比で1981年12月以来、41年ぶりの高水準となるなか、物価上昇による消費の冷え込みが懸念されるものの、2023年の春闘での賃金上昇率が大幅に拡大する見込みとなっており、サービス消費の回復や訪日外国人の入国制限緩和などによって内需の回復傾向を堅持しています。日経平均株価は、米国での長期金利の低下によって、米国Nasdaqの成長セクターの株価が上昇したことや、前月に大幅なドル円レートの変動による株価下落の反動から大幅に上昇しました。

【IPO社数と月別推移】

IPO Monthly Report (2023年1月)
IPO Monthly Report (2023年1月)-2

【月間新規上場会社概要】

IPO Monthly Report (2023年1月)_3

お問合せ

本記事の全文資料(PDF)は、会員限定コンテンツよりご覧いただけます。

こちらは「KPMG Japan Insight Plus」会員限定コンテンツです。
会員の方は「ログインして閲覧する」ボタンよりコンテンツをご覧ください。
新規会員登録は「会員登録する」よりお手続きをお願いします。

競合他社の方は、登録をご遠慮させていただいております。

IPO Monthly Report