日中社会保障協定2019年9月1日に発効
日中社会保障協定2019年9月1日に発効
チャイナタックスアラート(中国税務速報)- 第26回, 2019年9月
中華人民共和国人力資源・社会保障部と日本の主管機関が、2019年4月18日付けで共同して協議した結果、「社会保障に関する日本国政府と中華人民共和国政府との間の協定」(以下「協定」)及び「『社会保障に関する日本国政府と中華人民共和国政府との間の協定』の実施に関する行政協議書」(以下「行政協議書」)は、2019年9月1日より発効される。
当該「協定」は、ドイツ、韓国、デンマーク、フィンランド、カナダなどの国に続いて、中国が締結し、発効される10番目の二国間社会保障協定である。これは、中国が国際慣例に倣い、二国間協定を通じて年金保険料の二重徴収を防ぐための重要なステップとなる。当該「協定」の発効を受けて、日中両国の多国籍企業及び個人の社会保障負担が軽減され、両国間の提携・投資関係が更に強化され、経済交流及び人的交流が一層促進されることが期待される。
© 2023 KPMG Huazhen LLP, a People's Republic of China partnership, KPMG Advisory (China) Limited, a limited liability company in Chinese Mainland, KPMG, a Macau (SAR) partnership, and KPMG, a Hong Kong (SAR) partnership, are member firms of the KPMG global organisation of independent member firms affiliated with KPMG International Limited, a private English company limited by guarantee. All rights reserved.
The KPMG name and logo are trademarks used under license by the
independent member firms of the KPMG global organisation.
For more detail about the structure of the KPMG global organisation please visit https://kpmg.com/governance.
Connect with us
- Find office locations kpmg.findOfficeLocations
- kpmg.emailUs
- Social media @ KPMG kpmg.socialMedia